視聴者アップを狙うYouTubeハッシュタグの注意点

記事
ビジネス・マーケティング
視聴者アップを狙うためには動画説明欄やメタタグなど、あらゆる箇所にキーワードを散りばめることが大切ですが、ルールに沿って設定する必要があります。
今回は、視聴者や登録者アップを狙う戦略の一つである、YouTubeハッシュタグを設定する際の注意点について紹介していきます。


YouTubeハッシュタグの役割

TwitterやTikTok、Instagramでも見かけるハッシュタグは、YouTubeのタイトルや動画説明欄で設定可能となるため、みかけたことがあるという人も多いと思います。YouTubeにおけるハッシュタグも動画ジャンルを分類できたり、他の動画と結びつきを持たせることができるようになります。
そして、ハッシュタグ検索でもヒットを狙えるため、検索からの流入が増え再生数アップにつなげられたり、動画内の種類をYouTube側に強くアピールできるようになるためSEO対策となり、通常検索や関連動画一覧において上位表示の確立がアップします。ハッシュタグを設定することで動画の露出が増えるため、結果的には再生数や登録者アップを狙う戦略の一つと言えるのです。
ただし、ハッシュタグに力を入れれば大幅な再生数アップを狙えるというわけではありません。人気のハッシュタグは、投稿される動画数が膨大なYouTubeでは埋もれる可能性も高くなりますし、クリック率で言うとサムネイルやタイトルの方が重要となります。
さらにYouTube側の評価を上げ検索上位表示や関連動画一覧での表示を狙うには、再生数や評価数、視聴者継続率といった部分が大きな評価対象となるため、ハッシュタグだけでは爆発的な再生数アップを狙うのは難しいのです。
とはいえ、レッドオーシャンのYouTubeでは、チャンネルや動画ページの作り込み一つで差がつくこともあります。新規投稿動画だけではなくアップロード済み動画も編集からハッシュタグを設定することが可能となりますので、実施していないという人は設定していきましょう。

ハッシュタグ設定の注意点

動画タグやチャンネルタグと同様に、文字を羅列するだけでは効果は発揮されません。キーワードを選びルールに沿って設定していく必要があります。

青文字リンク(反映)の確認

例えばですが、ハッシュタグは「♯(全角)」ではなく「#(半角)」で入力しなければ無効になってしまい青文字に変わることはありません。
ハッシュタグが機能している場合には入力した文字が青文字のリンクに変わり、入力した文字が青色にならない場合には、正しく入力できていないということになるため、しっかりと確認する必要があります。
ただし、誤字については判断されませんので誤入力がないか最終チェックは怠らないようにしましょう。

2単語以上の言葉のスペース

ハッシュタグに設定したいキーワードが、2単語以上という人も多いと思います。
例えばiPhoneの便利機能についての説明動画に「iPhone」「裏技」という二つの言葉をハッシュタグ設定したいとしましょう。

「#iPhone 裏技」とスペースを空けてしまうと「#iPhone」だけがハッシュタグとして反映され、後ろの「裏技」は通常テキストと認識されてしまいます。

そのため、「#iPhone裏技」とスペースなしで入力しなければなりません。ただ、このケースにおいても反映されない箇所は青文字表示がされませんので、すぐに気づけると思います。
また、「#iPhone」と「#裏技」と個別でハッシュタグ設定したいという場合には、ハッシュタグ前にスペースを入れるか改行して区別化してあげる必要があります。

長すぎる言葉は控える

ロングテールキーワードを狙ってハッシュタグをつけるケースや、自身の同ジャンル動画同士を紐づけするために独自性のあるキーワードを設定するケースもありますが、基本的にハッシュタグはジャンル分けに用いるため、長い言葉をつけてしまうと検索回数も減ってしまいます。
また、動画の説明欄がゴチャゴチャして見づらいというデメリットにもなってしまうため注意しましょう。


ハッシュタグの乱用


ハッシュタグは多ければ良い?と考えてしまう人もいると思いますが、逆効果になってしまうこともあります。ハッシュタグはSEOの観点から検索ヒットを狙う役目もありますが、ジャンルを強調する役割もあります。
そのため、ハッシュタグが多すぎてしまうと、一つ一つのキーワードが弱くなり、ジャンルも定まらずYouTubeから評価を受けづらくなってしまうリスクがあります。
また、ハッシュタグの量が多いとスパム扱いされてしまうこともありますし、そもそも15個以上のハッシュタグを設定してしまうと無効になってしまうので注意しましょう。

動画と関連性のないキーワードはNG

動画と関係ないワードもSEO評価がズレてしまう要因となりますし、ハッシュタグと関係性のない動画が表示されたところで再生する視聴者も少ないと言えます。
また、釣り動画と判断されればチャンネルイメージが悪くなってしまうため、人気タグだからと安易に使用しないのが賢明です。

YouTubeポリシーの違反タグ

タイトルやサムネイル、タグなどはYouTubeポリシーに違反しないように設定しなければ、動画削除やチャンネル削除のリスクを抱えてしまいます。ハッシュタグも例外ではなく、暴力的表現、性的な内容、ヘイトスピーチなどYouTubeポリシーに違反しないように設定していく必要があります。



まとめ
爆発的な効果が薄いと言えど、YouTubeにおけるVSEO対策にハッシュタグも欠かせません。簡単に設定していくことが出来ますが、注意点を意識しなければ無駄となってしまうため、コツだけではなく注意点も意識しながら設定していきましょう。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す