YouTubeの古い限定公開動画はこれから見られなくなる?

記事
ビジネス・マーケティング
YouTubeの動画には、公開、非公開、限定公開というものがあります。
公開動画は誰でも見られる動画ですが、限定公開動画というのは、動画のURLを知っている人のみが見られるというものです。
限定公開の動画で、古いものはこれから見られなくなるとされています。
これについて解説します。


限定公開動画について

YouTubeには、公開、非公開、限定公開のものがあります。
公開動画は、誰でも見ることができる動画のことになります。
限定公開とは、その動画のURLを知っている人だけが見られるという動画で、誰でも見ることができるというものではありません。
限定公開は、結婚式や友達同士のパーティー、サークル活動などある程度限られた人にだけ見て欲しいという場合に、有効なものになります。
限定公開という名称からもわかるように、特定の人にだけ見せたいときに使うものです。
ターゲットを絞って公開できるのが大きな特徴と言えるでしょう。
動画投稿をしている人は覚えておくと便利です。


これからは限定公開動画が見られなくなる?

YouTubeには、限定公開動画があるということを解説しました。
また、どのようなときに有効なのかということも解説しましたが、古いものについては、注意をしなければなりません。
YouTubeの公式発表によると、2017年1月1日より前にアップされて限定公開動画については、2021年7月23日以降すべて非公開にするとしています。
つまり、古いものについては、これからは見られなくなってしまうということです。
限定公開動画を非公開にしたくない場合には、手続きが必要になります。
専用フォームを使って申請、あるいは設定変更を行い、公開動画にする、もしくはデータが残っているのであれば、新しくアップロードするなどの対応が必要になるのです。
対象となる動画投稿者に対しては、期日までに対応しなければならないということになります。
自分が投稿している動画のなかで、対象となるものがある場合には、早めに対応しておきましょう。
そのまま期日を過ぎると非公開動画となってしまいます。
忘れずに注意しておきましょう。


まとめ

YouTubeには、限定動画というものがあります。
特定の人にだけ見せたい場合などに利用するものですが、古いものについては、これからは見られなくなってしまう恐れがあります。
該当する動画をアップしている人は、期日を過ぎてしまう前に、早めに対応をする必要があります。
しっかりと覚えておきましょう。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す