Pythonとは何か、なぜAIや機械学習で頻繁に使われるのか

記事
IT・テクノロジー
おはようございます。今日からブログを書いて見ようと思います。

初回は最近話題の機械学習やAI分野でよく使われるプログラミング言語、Pythonについて解説します。

お前は誰やねん。という話ですが私は日本のメーカーでデータを扱う仕事をしており、Python基礎講座という社内研修を担当しています。

そもそもPythonとは?

Pythonは、非常にシンプルで読みやすいコードが特徴のプログラミング言語です。Pythonの特徴の一つに、「可読性」があります。他の言語と比較して、Pythonのコードは非常に明確で、自然言語に近い形式で書くことができます。そのため、初心者でも理解しやすく、学びやすいのです。

PythonがAIや機械学習でよく使われる理由

では、なぜPythonがAIや機械学習でよく使われるのでしょうか。その理由はいくつかあります。

1. ライブラリの豊富さ:
Pythonは、AIや機械学習のためのライブラリが非常に多く提供されています。ライブラリとは、特定の機能を実行するためのコードの集まりで、自分でゼロからコードを書く必要なく、それらの機能を使用できます。たとえば、NumPyは数値計算を、Pandasはデータ分析を、Scikit-learnは機械学習を、そしてTensorFlowやPyTorchは深層学習を簡単に行うことができます。

2. 汎用性と使いやすさ:
 Pythonは汎用プログラミング言語であり、ウェブ開発、データ分析、ソフトウェア開発など、さまざまな用途で使用できます。また、そのシンタックス(文法)は非常に直感的であるため、初心者にとっても学びやすいです。

3. コミュニティ:
Pythonには世界中に広がる大きなコミュニティがあり、質問や問題に対する支援が得られます。また、新しいライブラリやツールが定期的にリリースされ、その大部分が無料で利用可能です。

これらの理由から、PythonはAIや機械学習の分野で広く使われています。

難しそうだけど興味ある。新しい知識を身につけたい。データ分析をやってみたい方やプログラミング初心者の方ご依頼お待ちしております。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す