そもそもCMSとは?

記事
コラム
CMS(Contents Management System)とは、Webサイトのコンテンツ(記事、画像、動画など)をデータベースに保存・管理し、Webブラウザから編集・更新できるシステムのことを言います。
CMSを使うことにより、Webサイトの文章を更新したり、画像を差し替えたりできるというわけです。(WordPressやSTUDIOなどが有名ですね)

CMSの種類

CMSには、契約したサーバー上にCMSを導入するタイプ(例:WordPress)、サーバーの用意やインストール作業は不要なもの(例:STUDIOやWix)など、さまざまな種類があります。

CMSのメリット

CMSには、以下のようなメリットがあります。

専門知識がなくてもWebサイトを制作・管理できる!!
HTMLやCSSなどのプログラミングの知識がなくても、簡単な画面操作でWebサイトを制作・管理できます。
誰でもWebサイトを更新できるというのは、最大のメリットだと思います。

効率的にWebサイトを更新できる
記事のカテゴリ名など、複数ページで現れる言葉を別の言葉に一括で編集することも可能ですし、記事の予約投稿や、不要となった記事の削除も自由にできます。

SEO対策機能が充実している
SEO対策に役立つ機能が標準搭載されているものが多く、検索エンジンでの上位表示を目指しやすくなります。

拡張性が高い
機能を拡張したり、デザインを変更したりできます。
後になってから「◯◯へのリンクを付けたいな」と思った際には、簡単にリンクを付けることができます。

CMSのデメリット

逆に、デメリットもありますので、以下に記載します。
適切な対処や目的に沿ったCMSを選ぶことで解消されるものがほとんどです。

セキュリティリスク
オープンソースのCMSでは、脆弱性が発見される可能性があります。脆弱性を放置すると、ハッキング被害に遭うリスクが高まります。
しっかりとしたセキュリティー対策が必須になります。

パフォーマンス低下
プラグインなどを多くインストールすると、Webサイトのパフォーマンスが低下し、画面の表示が遅くなる可能性があります。

データが手元にない
サーバーの用意やインストール作業は不要なCMSでは、データは自分ではなくCMSサービス提供者が保持していることになります。
そのため、一度利用を始めると別のCMSに乗り換えるのが難しい場合があります。
また、長期的にそのWebサイトを維持する場合、もしもそのCMSサービスが終了してしまった場合にどうするか考えておく必要があります。

費用のかかるものがある
CMSの利用やプラグイン導入に費用が掛かるものがあります。
無料のCMSもありますので、何の機能が必要か考え、どのCMSを導入するか決めます。
また、導入時には無料で使用できても、料金形態が変わり有料になってしまうことがあるため、注意が必要です。

CMSの選び方

個人的には、何をWebサイトにおいて、何を優先するかを考えてCMSを選ぶのが良いと思います。
例えば、
・記事の追加を簡単にすませたい→WordPress
・自分で自由にデザインを変えたい→STUDIO
・更に様々な機能が必要になる可能性あり→WordPress
・更新しやすい画面が良い→様々なCMSを試して選ぶ
・絶対無料が良い→WordPress
・セキュリティ対策を意識しなくて良いものが良い→STUDIO
等です。
(※上記は私個人の考えなので、人によってオススメCMSが変わってくると思います)

さいごに

Webサイトを作りたい人はよく目にするであろう「CMS」という言葉ですが、CMSの中にも色々あり、メリットやデメリットがあることを知っていただけたら幸いです。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す