「これで解決・家を建てる前にお読みください」

記事
ビジネス・マーケティング
 コロナ後、住まいの形が変わる 過去の経験則から、大きな社会の変化や経済ショックの後、住まいの形 やライフスタイルが変化しています。 1945年、第二次世界大戦終結。1973年、第四次中東戦争(石油ショッ ク)。1989年、日本でバブル崩壊。2001年、米国発ITショック。2008 年、米国発住宅ローン不良債権問題でリーマンショック。2020年2月、世 界コロナショック。このように概ね10〜20年サイクルで株式、景気調整 が起こっています。そのたびに、住まい方、住まいの形も変化しています。
 終戦前の住まいは兎も角として、戦後の住まいは塗り壁から、板張りへ 断熱材もなくお粗末なものでした。やがて、東京オリンピック、大阪万国 博覧会を控え、公団住宅やニュータウンの建設が始まり、建築基準法運用 も強化され、住まいは、少しずつ近代化が図られて、住まいの間取りも○ LDKと定義づけられ、LDK中心の洋風生活スタイルへと変化していきまし た。
  73年、石油ショックの後は、断熱、省エネの観点からビルは大きな開口 部から小さな窓に。住宅は、断熱材として、壁の中にグラスウールを入れ 始めました。このころから、住宅を大量供給するためにプレハブ住宅が主 流となり、やがて、高度経済成長期となり、大量消費が謳歌され、今度は 消費が美徳。89年のバブルに向けて、ビルは総ガラス張り、住宅の窓も大 きくなり、大型、高級住宅化していきました。
 バブル崩壊後、景気は低迷、中流と言われた人たちが大きなダメージを 受けていて、新築住宅が大幅に落ち込んでいきました。そのころ、95年1 月、阪神淡路大震災があり、被災された方々には、言い方が悪いかもしれ ませんが、住宅業界にとっては、濡れ手に粟でした。ところが、受注はし たものの、人件費、建設コストが大幅に上昇して、上昇分を被災された施 主に負担してもらうわけにもいかず、多くの住宅会社は持ち出しの赤字と なり、体力のない中堅の住宅会社の多くが撤退、倒産、大手住宅メーカーも 再編、統合が始まりました。住宅着工数も87年の187万戸から半減し90 万戸以下へ。
  阪神淡路大震災の再建も落ち着いてきたころ、08年リーマンショック、 その後、低金利政策や住宅減税策などで住宅の購入が容易となり、購入世 代も、若い1次取得者の時代となり、住宅は小型化、キュービックな箱ス タイルで、庇、バルコニーもないローコスト住宅が流行し始めました。
 ただ、中小工務店の住宅性能、構造的な手抜き工事が社会問題化していて、政府は、長期優良住宅政策や、性能強化を打ち出し、中小工務店では、 その手続き、対応がむつかしく、大手FC系に加入、参入という形になり、 様々なノウハウを吸収、住宅の品質も改善されていきました。
 今では、大手、中小が作る住宅の構造、性能の差は、ほとんどありませ ん。むしろ、「耐震性や、性能重視を売り」の住宅工務店は、大手住宅メー カよりも品質の高いものを作っている会社も多くなってきています。 安倍内閣成立の2012年ころより、景気も少しずつ回復傾向にあり、金 利も低金利で安定していて、住宅も少しずつ高級化の傾向にありました。
そして、今回のコロナショックです。社会は、「ニューノーマル」な時代 へ。住宅にも大きな変化が出始めています。
 社会は、ESG、SDGs、脱炭素、感染対策、働き方改革/在宅勤務、少 子化など、大きく変わる時代にあります。住宅においては、省エネ住宅、感 染対策、在宅勤務、女性活躍、共働き世代の増加、小家族化を踏まえ、○ LDKという部屋数重視から、豊かな空間、生活のしやすい、使い勝手の良 い住まいが求め始められています。
 住まいの「生命をまもる/耐震性」、「健康を守る/快適性」、「財産を守 る/住まいの価値向上」を基本条件として、この本では、アフターコロナ 後の感染対策、在宅勤務、自宅にいる時間が長くなり、ゆとり空間やアウ トリヴィングなどでリラックスのできるスペース。また、女性の社会進出 4 5 に伴って、家庭内作業の負担軽減、子育ての住まいとして、住宅環境が大きく変わろうとしています。こうした、大きな変化を踏まえて、住宅の間 取りも変わりつつあります。

「これで解決・家を建てる前にお読みください」を昨年11月に出版しています。Amazon からご購入できます。
 私は、住宅メーカー、住宅会社経営、現在は住宅会社のコンサルティングをしています。 住宅業界、丁度、50年を超えました。主に、住宅設計、住宅の商品開発、 この経験を生かして、アフターコロナ、社会の変化を考慮して、次の時代 にふさわしい住宅の間取りの作り方、住まい方、人気の間取り60プランと、 耐震等級3相当の簡易チェックの仕方を提案しています。
 この本に添付の60プランは、奇抜なデザイン、大型住宅、変形宅地向け プランではなく、すぐにでも使えるごくオーソドックな、アフターコロナ の売れ筋(15坪〜49坪)プランを用意してみました。 これから家を建てたいという若い世代で新築計画のある方、住宅工務店さんの新しい住まいつくりの参考になれば幸いです。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す