WordPressを安全にカスタマイズするには?

記事
IT・テクノロジー
WordPressサイトを運営していると、どうしてもテーマの機能やプラグインだけでは解決できない悩みが出てきます。

その時必要となるのが、テーマファイルのカスタマイズです。

テーマファイルとは・・・
index.phpやfunction.php、style.cssなどから構成されるテーマ固有のファイルのこと

テーマファイルはWordPressの管理画面から直接編集できますが、失敗すると管理画面にアクセスできなくなってしまうため、あまり良い方法ではありません。

本記事ではWordPressのテーマファイルを安全にカスタマイズする方法を簡単にご紹介します。

安全にWordPressカスタマイズを進めるポイント

最も気をつけるべきポイントは以下です。

・公開中のサイトをそのまま編集しない
・カスタマイズする際はバックアップを取る

上記を気をつけることで、安全にWordPressカスタマイズを進めることができます。

WordPressカスタマイズの進め方を簡単にご紹介


①公開中のサイトデータのバックアップ
公開中のサイトデータをバックアップして、問題が起きた際に戻せるようにします。

②デモサイト立ち上げ
公開中のサイトと別環境でカスタマイズ専用のデモサイトを構築すれば、公開中のサイトに影響を及ぼすことなくカスタマイズが可能です。

③子テーマの作成
オリジナルや自作テーマ以外は必須作業です。
テーマのアップデートによってカスタマイズが変更されないようになります。

④コードエディターでコードを編集
コードミスによるエラーを減らし、効率良くカスタマイズできるようになります。

⑤デモサイトをカスタマイズ
変更したい箇所を好きなようにカスタマイズしましょう。

⑥デモサイトを公開中のサイトに移行
公開中の元データも残り、デモサイトのデータを移行することで公開中のサイトも安全に変更されます。

まとめ

今回の記事ではWordPressのテーマファイルを安全にカスタマイズする方法を簡単にご紹介しました。

自力でカスタマイズすることもできますが、時間がない方・自力でのカスタマイズが難しい方は、

WordPressのカスタマイズ(3000円〜)】にて承っております。

サービス詳細はこちらよりご確認ください◎








サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す