書くだけ!爆速で願いが叶う効果とコツ

記事
占い
先日からなぜか、ヤクルト飲みたい欲が止まりません、梨仙です。

私は4月はじまりの手帳を愛用しているため
ようやく2023年の手帳を買いました。

使っている手帳は、
マークスのEDiT 1日1ページのものです。

毎年、色を変えてもう7冊目。
今年は新色のラベンダーにしました!

マンスリー部分はプライベート
デイリー部分は仕事用と分けて使っています。

新しい手帳を手に入れたら、まずやることは
その年に達成したいことを書きだします。

願いを書き出すと叶う、とよく言いますよね。
なぜ書くだけで、願望が叶うのでしょう?

潜在意識を味方につける

手で書く、という行為は、脳に強烈な印象を残します。
ぼんやり思っているより、自分の気持ちが明確になりますね。

そうすると、書いたことに意識が向きやすくなり
それを叶えるための情報を見逃さないように、脳がはたらきます。
書いた目的に向かって、動き出すんですね。

さらに、書いたリストを毎日眺めることで
書いたことを実現するには、次はどうすればいいか?
が、わかりやすくなり
潜在意識に内容が刷り込まれ、ポジティブに行動につながります。

書き方のコツ

潜在意識に願いをインプットするためには
書き方のコツがあります。

過去形か完了形で書く

「億万長者になりますように」
と言うとき、今現在は億万長者になっていないから
なれたらいいな、という思いで「なれますように」と言いますよね。

これだと
「なれたらいいな」=「億万長者ではない自分」
が潜在意識にインプットされるため、叶わないといわれてます。


しっくり来ることを書く

たとえば、今私が「億万長者になりました」と書いても
「はあ?」と思います。
あまりにも、今の状況とかけ離れているから。
全然、具体的なイメージがわきません。

「いやこれ書いたとして、どうせ叶わんやろ」
ということは、書いても叶いません。

気持ちが置いてけぼりにならないことを書くのがコツ。
「億万長者になりました」がワクワクする人は、書いてOKです!


不安や怖れがベースになっていると叶わない

さっきの「億万長者になりました」が
今のお金の不安や、お金なかったら怖い!から来る願望の場合
潜在意識は、そっちの不安や怖れをキャッチしてしまうので
書いても叶いません。

「あれもない、これもない」といった不足感からくる
ネガティブな感情ではなく
ここでもやはり「ワクワク感」がポイント。

100個チャレンジ

今までは、YEAR PLANのページに15個くらい書いていたけど
このたび、100個に挑戦!

これまで100個書く、というのをやったことがあるのですが
そこまで行きたい場所もないし、欲しいものもない…
「100個もないのだが」
と、いつも20個くらいで止まっていました。

今回は100個書けたので、コツをご紹介!

まずは思いつくまま書く

ワクワク感を大事にしながら、
思いつく願望を書いていきます。

「世界征服」とか大きなことでなくても大丈夫。
小さな願望でもいいのです。

「ホールケーキを切らずに一人で食べる」
「週4回、湯舟につかる」
そんな感じでもOK。

枝葉の願望を書く

思いつくまま書いても、20~30個で止まってしまったら
書いた願望から、連想させるものを書いてみるのも手。

「週4回、湯舟につかる」
⇒「ちょっといいボディソープを買う」とか。

願望が出しやすくなるジャンル

それでも、100個も書けないよ!という場合は、
以下から意識してみると、なにか出てくるかも。
・ほしいもの
・やりたいこと(やったことのないこと、途中でしなくなったけど気になること)
・誰かを幸せにすること

なんで100個?

なぜ100個も書き出すかというと、
小さな願望含め、たくさん書き出して、それが叶うことで
「願望が叶った!」という成功体験を得られます。

この小さな成功体験を積み重ねることで
潜在意識が「叶うのは当たり前」と認識し、
自己肯定感が上がり、大きな願望が叶いやすくなるのです。

私の100個のウィッシュリスト

2023-02-26-11-37-35-383.jpg


来年、どれくらい叶っているか、ワクワクしています。
これを新しい手帳に貼って、活用していくよ!

「ボスのいいとこ探し」ってやつ、全然ワクワクしない…
※リストのテンプレートは、ほぼ日ダウンロードシティのものを使いました。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す