バイアス

記事
学び
美味しい・美味しくない・辛い・辛くない・甘い・甘くないの基準は

人それぞれあると思います

例えば、味覚的なモノにバイアスをかけることは可能なのか?

可能です

始めて口にするものを、「酸味が強い」と周りの人が言うと味見をした

人は、少なからず「酸味」を感じます。

「この飲み物は、疲れを取る効果があるので、少し酸味を感じます」

上記条件を聞いた後、水を飲んでも「酸味」を感じるでしょう

例え、「酸味」を感じなくても、思考はある補正を実行します

「疲れていないのかな?クエン酸(酸味)を感じることが無い」

その中で、感じないはずの「酸味」を作り上げようとします

人は、多く情報の中で判断を行いますので、バイアスに左右されない事は

相当少ないと思っています

目を閉じ、鼻を摘まむと何を食べているのか?分からなくなる事例があります

記憶と味・触感を照合し、どんな食べ物かを判断します。

味覚はとても重要な機能であり、大容量のメモリーでもあるのに、騙され

やすい機能だと思いっています。

この騙しを人が幸せになる方向に使える様に



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す