【映画紹介】スター・ウォーズ シリーズ

記事
エンタメ・趣味
※この記事は映画の内容に触れておりますので閲覧はご注意下さい。

国内外を問わず熱狂的なファンも多いスター・ウォーズシリーズ。
もちろん私も大好きで、人生を通して全シリーズ10周以上は観ています。
グッズを熱心に集めた時期もありましたし、ディズニープラスで配信されている最新シリーズも視聴しています。
今日はなぜ男性のスターウォーズ好きが多いのか、私なりに3つのポイントにまとめました。

①日本へのリスペクト
監督のジョージ・ルーカスは黒澤明監督に多大な影響を受けたと明言しており、ジェダイ⇒時代からきているのは有名な話。
特にライトセーバーでの立ち回りは、日本の時代劇の殺陣のように
呼吸や間合いなどを意識しているところが、見ていてしっくりくる要因ではないかと考えています。

②「フォース」の存在
劇中で語られるジェダイのみが使える特殊能力のようなもので、
戦闘は勿論、物体を動かしたり扉を開けたり、交渉術に使う描写が描かれます。
月並みな表現ですが、フォースとライトセーバーを駆使した戦闘シーンは
月日がたっても色あせない魅力があります。ド派手なので男の子は大好きです(笑)

主人公アナキンの出自がフォースに委ねられていること、ジェダイは正しくフォースを使いこなす集団なのに没落してしまうところなど神秘的で明るい側面と暗い側面が両立しているのも魅力です。

➂魅力的な悪役
スターウォーズでの悪役はダークサイドに落ちたジェダイがメインなのですが、ダース・モール、ドゥークー伯爵など見た目や立ち居振る舞いが何とも強敵感を醸し出しており、ジェダイの殻を破ったからこその「型破り」な戦闘スタイルが魅力です。

私が一番好きなのはグリーバス将軍です。(フォースは使えません笑)
2足歩行のエイリアンみたいなものなのですが、殺したジェダイから奪ったライトセーバー4刀流で挑んできます。
またその戦い方が何とも反則級なのですが、絶妙に成立しているクリーチャー感がたまりません。

以上少しでも興味を持ってもらえたら幸いです。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す