FXの損切

記事
マネー・副業
●損切

初心者の方には、損切がにがてという方や損切事態をしない方がいます。

その理由の一つに、人間心理で損失を確定させたくないという心理がでるからです。

しかし、損失を確定させる事は必ず行ってください。

損失を確定させないと、大切な資金を失う事になります。

勝つためには負けなければなりません。

損失は必要経費と考えましょう。

例えば、あなたがスーパーを経営しているとして解説します。

100円のフルーツを10個仕入れました、1個120円で売ります。


【損切をする場合】
8個が120円で売れました。

利益は(8×120円)-(8×100)=160円。

2個が売れ残りそうになったので、損を容認して割引して80円で売りました。

損失は(2×80)-(2×100)=-40円。

利益は、160-40=120  +120円の利益です。


【損切をしない場合】
8個が120円で売れました。

利益は(8×120円)-(8×100)=160円

2個が売れ残りそうになったのですが、損をしたくない、できれば利益を出して売りたいので120円のまま売れるのを待ちましたが、とうとう売れ残ってしまいました。

2個は腐りました。

損失は2×100=200円

利益は、160-200=-40  -40円の損失です。

つまり、損切をしない場合は、これと同じような事が起こります。

勝率が100%でない限り、損失は必ず出ます。

いかに計画通りに損失を確定させるかが重要です。

意地でも投資計画どおりに損切をしましょう。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す