FXのトレーリングストップ

記事
マネー・副業
トレーリングストップ

決済の逆指値注文に値幅指定機能を追加したものです。

ロング注文でレートの変動で高値が更新したら自動的に決済逆指値注文が切りあがっていきます。

ショート注文はレートの変動で安値が更新したら自動的に決済逆指値注文が切りさがっていきます。

MT4でのトレーリングストップは、約定価格からトレーリングストップを設定した値幅分の利益が出てから初めて機能します。

そして、注意点はトレーリングストップの設定は、FX会社のサーバー上ではなくPC上で管理されているので、MT4にログインして稼動させていなければ、トレーリングストップは機能しません。

つまり、PCを立ち上げてMT4をずっと稼動させておかなければ設定しても更新しません。

初心者がトレーリングストップを使いこなすのは難しいので上級者になるまでは使わなくていいです。

手法にあったトレーリングストップルールと設定がいるからです。

ですが、利益が伸びた場合に損切注文を取引価格に移動する建値トレーリングストップは比較的に簡単なので使用しても良いです。


(図)トレーリングストップ
トレーリングストップ オリジナル.jpg


(図)トレーリングストップ設定 MT4
トレーリングストップ設定 MT4 オリジナル.jpg
※MT4のポイント表示は1ポイントが0.1pipsです。最初は間違えやすいので
気を付けましょう。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す