「VMDの基本知識は必要か?」

記事
学び

まずVMDとは何なのか?

VMD(ヴィジュアルマーチャンダイジング)の略で、商品計画を視覚化するということです。
ここまでだとわかりづらいかと思いますが、簡単に言えばその洋服がどんな用途やコンセプトで作られていて、どういう風に使ってほしいのかというのを見ただけでわかるようにするということです。

例えば、ドレスなどは華やかな場所用で作られているものが多いので、身に着けるアクセサリーも華やかなもので合わせてマネキンに着せることでこんな着こなしがこの商品には合わせやすいと伝えるわけです。

VMDをしていないお店はほとんどないと言ってもいいですし、アパレルショップでは基本的な販売方法になります。
ただVMDも基礎知識ではありますが、応用が多岐にわたるので、その手法は店舗ごとでも違いますし、ブランドごとで見せ方は様々です。
これはブランドごとのコンセプトが違うのと同じですね。

ではVMDを実践していないと洋服は売れないのか?というとそういうわけではありませんし、実際にECサイトやフリマアプリなどでも洋服は売れますし、VMDの応用をしない店舗でも洋服が売れる店舗はあります。

それでもVMDが必要なのは、単純に実践していない店舗とそうでない店舗では売り上げに差が出てくるということです。

それはなぜか?

お客様や友達でもよく聞く話で、もしかしたら多くの方で経験があるかもしれませんが、店舗でもネットでも洋服を買った後にいざ洋服を着ようと思ったとき合わせ方がわからなくなることってないですか?
買う前は凄く気に入って買ったはずなのに…。

これはVMDの効果を存分に発揮できていなかったり、接客の際にしっかりと提案が出来ていなかったときに起こりがちです。
接客に関しては、もともと接客されるのが苦手なお客様もいるので、そういった場合は仕方ないことも多いですし、VMDも全ての商品に意図を持たせることが難しいお店もあるので、一概に全部とは言えません。
ですが、こういったことを少なく出来る部分があるのがVMDです。

もしあなたが気に入ったシャツを買こうと思っていて、その商品がどの組み合わせでも合わせやすかったり、持っているシャツに近いものであれば何も考えずに買うかもしれません。
ただ気に入ったシャツがいつもと違うデザインだった場合はどうですか?
何と合わせようとか、どんなコーディネートにしようとか、アクセサリーやバッグは何にしようとかって考えることがあると思います。

そんな時に近くに同じ商品を着ているマネキンがあれば参考にしたり、合わせやすそうなパンツやバッグが隣に置いてあれば合わせやすそうかもって思ったりしませんか?
もしかしたらそのままマネキンの他の服まで購入したり、合わせやすそうなパンツまで購入してもらえることがあるかもしれません。

こういったように簡単にイメージできるようにすることが本来の目的であり、売り上げ向上に繋がるVMDになります。

こういったことから基礎知識は勉強するだけで身につく技術なので、損はないですし、いろんなことへの応用も可能なのでおすすめです。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す