下関を訪れました。

記事
コラム
ゴールデンウィークに帰省した時、山口県下関市を訪れました。
関門海峡の山口県側にみもすそ川公園があり、この平知盛像がありました。生き生きとした素晴らしい作りです。対面には八艘飛びをする源義経像もあります。ここは源平合戦のクライマックスである壇ノ浦の戦いがあったところです。平家は平清盛の時、大きな権力を握りましたがその死後、木曽義仲や源頼朝の反転攻勢を受け凋落していきます。源義経により一の谷の戦い、屋島の戦いで連敗し、ついにここ壇ノ浦に追い込まれ最期を迎えたのです。平知盛は猛将で活躍しましたがついには矢も尽き、刀折れ最後は碇を背負って海底へと沈んで行きました。以前京都の平安神宮で行われた薪能での「碇知盛」を思い出しました。
この近くには壇ノ浦で散った平家一門と安徳天皇を祀る赤間神宮もあります。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す