会社員とフリーランスの違い

記事
コラム
会社員とフリーランスの違いについて書いていく。
結論から言うとリタイアして良かった

会社員といってもJTCなので、参考になる部分とならない部分があると思うが大企業にいる人は、あるある。と思いながら読んで欲しい。

会社員
・仕事が与えられる
・業務が細分化されている
・福利厚生が手厚い(健康保険なども)
・休業補償がある(傷病手当や労災保険)
・雇用保険や労働組合
・年末調整などの経理処理が楽
・時間の拘束や通退勤
・面倒な人間関係。上司や部下との関わり。

フリーランス
・仕事は自分で探す
・受注から納品、請求まで全部自分で行う
・福利厚生はない。厚生年金もない
・休業時は無給。クライアントの信頼も失う
・経費が自分の裁量で使える
・時間の拘束はない
・面倒な人間関係は存在しない

こんな感じである。一概に会社員がいい。フリーランスがいいというものではなく自分にとってのグラデーションを見つければ良いと思っている。

会社員8 フリーランス2 でもいいしフリーランス 10会社員 10でもいいのだ。

会社員2 フリーランス8 という仕事は中々ないと思うけど保険の営業なんかは割と近しい雇用形態かと思う。

自分に合った働き方が重要です。自分は会社員はあんまり向いていないかな。
リタイア最高!

ではまた。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す