デザインの基本4大原則

記事
IT・テクノロジー
Webサイトの見た目のデザインや綺麗さはもちろん大切な事ですが、「伝えたい情報が適切に伝えられること」も重要な要素です。サイトに掲載する画像や文字などを視覚的に表現しレイアウトする時、伝えたいユーザーに伝えるべき情報を伝わる形で表現し意識する事が大切です。今回は、その役割を担うデザインの基本4大原則をご紹介します。

デザインの4大原則.jpg


1.「近接」とは、関連する要素同士のまとまりを作りグループ化する事です。

近接B.jpg
下の図では画像とテキスト、テキストとテキストなどの余白の取り方、グルーピングを意識して調整しています。画像やテキストのサイズや色を変更することなく距離関係のみでグルーピングをしています。
近接A.jpg

2.「整列」とは、一定のルールで要素を整理し配置する事で統一感のあるデザインにする事です。

整列B.jpg
要素の端をそろえることにより視線の流れが生まれ、視覚的にわかりやすいデザインになります。又、要素(画像やテキスト)のサイズをそろえると見やすくなります。
整列A.jpg

3.「反復」とは、同じ要素ごとに決められたルールで繰り返すことです。

反復.jpg
同じ要素を繰り返すことで一貫性がうまれ、ユーザーが読みやすく混乱する事のないデザインになります。


4.「対比」とは、要素に強弱をつけることで伝えたいものを強調させることです。

対比.jpg
メリハリをつけると情報が区別しやすく、直感的に伝わるデザインになります。デザイン上にある画像や文字の要素において、大きい要素と小さい要素の大きさの比率を「ジャンプ率」といいます。
全体の印象をコントロールするために「ジャンプ率」をうまく活用してみてはいかがでしょうか。
【デザインの基礎についてはこちら】


最後までご覧いただきありがとうございます。
「基本の4大原則」を生かすことで情報を整理して伝える効果が向上します。デザインの基礎を知ることは、広告の他にもプレゼン、会議の資料、報告書など多岐にわたり活用できます。情報がまとまらない、わかりにくいと感じた時は「デザインの4大原則」を思い起こして確認する事をお勧めします。仕事効率化のお役に立てば幸いです。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す