デザイン会社への勤務経験は無駄じゃなかった!

記事
IT・テクノロジー
今日はweb制作会社に勤務しながら実感した、
「デザイン会社で得られたコーディングスキル」
についてお話します。

このブログは以下のような方におすすめです。

・ある程度コーディングスキルは付いてきたから転職活動をしたい方
・将来web制作を仕事にしたいと考え勉強中の方

5分を目安にお読みいただけると思います。


それでは早速ですが、下の画像をご覧ください。

グループ 1.jpg


この画像をぱっと見て、コーダーであればどう感じるでしょうか。
tableタグね、はいはい、ではありません。
ここで話したいのは、下記赤線の部分です。


グループ 2.jpg


文頭が揃っていないこと。
【】や()などは半角スペースがほとんどの場合入ってしまいます。
これを無くすコードを記述すると下記画像のようになります。


グループ 1.jpg


小さなことかもしれませんが、デザイナーからお渡しいただいたデザインデータを見てみてください。
きっと頭が揃っているはずです。
逆に揃っていない場合は、意図があるか、無ければ「4原則」を意識できていないデザインでしょう。

要するに、デザインには意味がある、ということです。

デザイン会社に勤務して意識できるようになったことはこれです。
コーダーからしたらただのpaddingでも、デザイナーからすれば、
意味のある「余白」なんです。

ピクセルパーフェクトができればそれ以上はありません。
ただそれでスピードが遅くては、あまり意味がありません。

・コンテンツ間の余白を意識する
・共通パーツや共通のコンテンツ幅を守る

等々。

デザイナーの当たり前を意識できるコーダーは決して多いとは言えないからこそ、デザインを尊重できるコーダーとして活躍したいですね。






サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す