よくある質問まとめ(友人代表スピーチ編)

記事
コラム
いただいたご質問をまとめてみました。
友人代表スピーチは人生でそう何度も経験することではありませんので、わからないことも多いと思います。
参考になれば幸いです(*'ω'*)


Q お手紙の便せんはどんなものを使えばいいですか?
A とくに決まりはありませんので基本お好きなものでOK。迷うならパステルカラーが式場の雰囲気になじみます。


Q 本番、緊張しない方法は?
A 大勢に聞いてもらう意識よりたった一人に届ける意識をもちます。
また、会話をイメージするのがすすめです。

【新婦への手紙の場合】
「○○ちゃんへ」
(なあに?)←新婦の返事
「結婚おめでとう」
(ありがとう)←新婦の返事

このようにイメージすることで適切な間もできて感情も伝わりやすくなりますし、緊張も和らぎます。
ぜひお試しくださいね(*‘∀‘)


Q スピーチの一礼のタイミングは?
A 
①司会に名前を呼ばれたらその場で起立してテーブルのゲストへ一礼。
②マイク前にきたらスタッフが高さを合わせてくれます。それが済んだら新郎新婦へ一礼、ゲストへ一礼。
③スピーチが終わったら新郎新婦へ一礼、ゲストへ一礼。→このあと新婦に手紙を渡して記念撮影をすることが多いです。
④着席前テーブルのゲストへ一礼。

一礼のタイミングはけっこうたくさんあります。これも事前にイメージトレーニングしておくと安心ですね!


Q スピーチするとき、原稿を読むのはアリですか?また、読む場合一言断りをいれるべきですか?
A 原稿を読んでも大丈夫です。また、断りを入れる必要もとくにありませんが、もし気になるようであれば「原稿を用意してきたので読ませていただきます」と一言加えれば十分です☆⌒d(´∀`)ノ


Q 最初の挨拶や、結びの挨拶は暗記するべきですか?
A できればそのほうが良いですが、無理に暗記する必要はありません。もしものときのためにカンペを用意しましょう!('ω')ノ


Q 泣いてしまって途中で止まってしまうのが不安です(´;ω;`)
A 泣かれる方が大半です。途中で詰まってしまっても、それはそれであたたかい空気になりますよ(^▽^)/


Q 適切な文章量は?
A だいたい800~1200文字です。時間にすると3~5分程度となります。


Q 地方の出身です。方言で話しても大丈夫ですか?
A なるべく標準語がおすすめです。しかしあまり気にしすぎなくて大丈夫。丁寧に話すことをこころがけましょう(^▽^)/


Q 手紙を読む場合の所作や流れを教えてください
①司会から名前を呼ばれたら起立してゲストへ一礼し、手紙を持ってマイク前にスタンバイ。(この時、スタッフがマイクの高さ調節します。その間に手紙を封筒からだしておくと◎)
②新郎新婦へ一礼、ゲストへ一礼。
③導入あいさつを述べる
④手紙を読む
⑤結びの挨拶を述べる
⑥新郎新婦へ一礼、ゲストへ一礼。
⑦封筒にしまう
⑧プレゼントする
⑨記念撮影
⑩席の前まで戻ったら着席前にゲストへ一礼。

※記念撮影はプレゼントをする場合のみ行うことが多いです。


Q  書いた手紙は、その場で新婦に渡すべきですか?
A どちらでも大丈夫です。ただ、スピーチ後すぐにプレゼントすると記念写真を撮ってもらえるかもしれません(^▽^)/


またご質問を頂いたら追記していきます!
ほかにもっと知りたいこと、わからないことなどぜひ遠慮なくメッセージくださいね☆彡


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す