出ましたね。「昨今、様々なツインレイがいるんです」と前置きして己を正当化しよう(上に立とう)とする手法です。己を貫くことができないのでしょう。

記事
コラム
それこそが、他人を意識している、と言うことです。
自分の“違い”を「受け入れられていない」と言うことです。
そもそもが、他者と自分を比べているのです。


己の発言はどこに消えたんだ?

「自分がベースではなく、他人がベースになってしまうのです。」

昨日の話じゃねぇか。

ってお前、前に有料記事出してた女か。


どうぞ、2024/03/04 の、貴女のアドバイスです。
手放しを分かりやすく表現すると

これはコントロールや執着、観念を手放すといった具合に
自分でなんとかしようだったり、自分が握りしめて放せないもの
自分がなんとかしたい!!と究極に渇望しているものを
緩めてそれらから手を放すということだ

ツインレイ女性を救いたい!!(ツインレイ女性の役に立ちたい)
私をこの世に認めさせたい!!(存在を証明したい)

と己が究極に渇望しているものから手を放す。


それが、
「己の無価値を受け入れる」とそう言うことです。

世明けのツインレイ 魂の法則性によるツインレイ解説
ツインレイへの一切の執着を捨て去ること
あなたが将来何になっていくのかの道が「母」という道にあるとき、あなたは根底にある無価値に向き合います。しかし、無価値は常にあなたが誰かよりも勝らなければならない闘志となって「男」のように振舞うことがあります。

母とは何も持っておらず、だからこそ、母の器です。あなたの人生に、母になることが含まれているのであれば、あなたはあなたの無価値を大事に育てていかなければなりません。

母に価値などいりません。あなたは価値がないから母になっていけるのです。

無価値である自分を受け入れてください。母になるあなたが愛される条件など何もいらないのです。

母性とは無価値の先に越えて存在しています。無価値だからこそ手に入れることができる幸福の形があります。

そしていつか、あなたを捨てていくだろう我が子を受け止めるために、あなたは無価値を肯定しなければならないのです。



もうちょっと自他の区別を付けて(己を受け入れて)から出直してこい。


【ツインレイ…私じゃない誰かの話】
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す