コスモスが咲きました。

記事
ライフスタイル
先月、去年の12月から続けていたブログを終わらせてしまいました。
新しく借りようかどうしたものか、と思いながら、ブログがあると「記事を書くための題材」を探しながら生きてしまいます。それも面倒です。
でも、書きたいな。と思うことがあるのも確かです。
文章を書くのは好きです。
ふと、ココナラで「ブログ」と言うワードを見かけたことを思い出しました。
…そう言えばありましたね。
それは、すでにあるのです。活用するのは自由です。手打ちにします。
私の新しいブログはココナラです。

そうなるとユーザー名を変えたい気もします。
でも、すでにサービスを買ってしまいました。意味合いが気に入ってつけた名前です。まぁ保留です。

タイトルにたどり着きました。
春先に実は、父が家の傍に畑を借りました。
「広いなぁどうしようかな」と言うので、6畳分くらいの広さを確保しました。
マイ花畑です。
種まいときゃ出るだろう。と、かるーい気持ちではじめました。
蓮華草はまいてもいいけど時期的に花は見込めないとあり。蒔きました←。緑を楽しみましたが、花は咲かないまま枯れました。
ネモフィラは全滅です。苗で買うべきだったか…。
シレネ・ユニフローラと言う花は苗で買いました。これははびこると聞いていましたが元気にはびこっています。
種から蒔いた中で、はじめて花が咲いたのは百日草です。でもこれは蓮華草のおまけでついてきた種なのです。ちょっと複雑です。
昨日、種から蒔いて育てたコスモスが咲きました。「コスモス・カップケーキ」と言うはじめて見た種類なので買いました。
かわいいです。

調子乗って花言葉を調べました。
・コスモス(秋桜)の花言葉・全体:乙女の真心、謙虚、調和
……へぇ…。
・学名「Cosmos(コスモス)」は、ギリシア語の「kosmos(美しさ、調和、秩序、宇宙という意味)」に由来
とか出て来ましたね。
深追いは止めましょう。

軽い気持ちではじめましたが、目当ての花を見せるには「手入れ」がいると知りました。
雑草です。夏め……。
あと水やりです。
密になっているのを植え替えて枯らしたり。もう想定外です。
種を蒔いたのにうっかり水をあげなさ過ぎて発芽しなかった種があります。暑さに負けて枯れてしまった苗もあります。
ごめんなさい。私は初心者でした。本当はいくらか大きくなるまではポットで育てたほうがいいようです。でも直まきします。

私の花畑はどこまで咲く…?
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す