インスタレーションは楽しい🍂🍂🍂

記事
学び
外に出かけようシリーズ⑤です

まもなく、12月・・・・もう冬です
でも、太平洋側の地域は、冬でも雪は積もることはめったにありません
今は、枯葉が風に舞い、自然にこんもりと降り積もっているところも見られます🍂🍂
私が子供ならば、または、まだ幼い子どもがいるならば
わーーーっと走り寄って、ジャーーーンプ🍂🍂
着地したら、葉っぱの山を、ぜーーーんぶ 振り撒くのが楽しそうだなア🍂🍂
こんな衝動にかられます(^_-)-☆
いい年の大人が(-_-;)(-_-;)と 周囲の人が引くだろうなあ(-_-;)と、
グッと自分を抑えます( ;∀;)
オトナだね(^_-)-☆

風がつくりあげた葉っぱの山🍂🍂
木漏れ日が織りなす 光のハーモニー
雨上がりの濡れた落ち葉は、まるで「晩秋のコラージュ」・・・
自然が織りなす「美」は、一刻の美
時には瞬間の美
同じ状況は二度とつくられることはありません💚

それらを「鑑賞」に行こうという授業です
子どもにとっては、日常の風景にすぎません
そこに、「価値づけをしていく」のが教員の役目💚
上記のような、自然が織りなす「美」に気づかせていきましょう
一瞬一刻の美を見つけ出して、語りましょう💚
当たり前の自然に美しさを見出す審美眼が必要かもしれません
先生ご自身の感性が問われるかもしれません(^_-)-☆
でも、大丈夫…先生方の心には審美眼が潜んでいます

先生が見つけていくと、子ども達も次々に見つけ出します
まさに情操教育です
子どもの感性は素晴らしいものです💚

ここまでの活動、情操教育でもあるけれども、
実は、図画工作のインスタレーション活動の「導入」です
自然の造形美に眼を向け、心を動かされる・・・
そして、自分たちも一刻の美を作ってみたくなる💚
そのための時間です

インスタレーションは、どこの出版社の教科書にも必ずあります
そして、どの学年にもあります
したがって、上記の導入は、どの学年でも使うことができます💚
つまり、小学校の図工を持っている先生ならば、全員が使える手法です

晩秋のこの頃、晴れ間を縫って、さあ🌞出かけましょう🌞

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す