こんな日は、外に出たい🌞🌞

記事
学び
今年最後の休日は、全国的に曇天か雨でした👿
「小春日和」は、11月23日までにしか使えないのだそうです
今日の私の地域は、晴れですが、気温は日に日に下がって肌寒いを超しています
北の方では霙や降雪・・・
沖縄の方では、久しぶりに長袖が着れた・・・
南北に長い日本は、一概に季節を語ることは難しい・・・
しかし、日本という国は、外国人にとって(インバウンドに限らず)この季節の変化がウケるのだそうです

さあ、晩秋や初冬の今日この頃、晴れたら外に出たい!!!と感じるのは、動物としては自然な感情です
晴耕雨読とは、よく言ったものです
こんな時は、理由を無理につけてでも外に出ましょう!!!!
小学校の担任だからできる「情操教育」です
「経験・体験」を通した学びを打ち出している文科省の方針にのっています!!!
率先して行いましょう💘
子どもも、例え高学年でも、乗りますよ💘
45分間全部使わずとも、モジュールで進めましょう💘
上記のイラストは適当でないなあ
リュックまで背負って行くものではないです(^_-)-☆

理由付け例①
なんといっても国語科!
過日紹介した季節の言葉を実感しよう!!と、ちょっと外へ行きましょう
これが、カエデ、これは銀杏
空が全部青いわね 雲一つないっていうんだね
・・・・許可書に掲載された、秋の詩でも吟じてみませんか
https://coconala.com/mypage/blogs/edit/231503
https://coconala.com/mypage/blogs/edit/231893

5・6年生ならば、「最後のひとは」を、読み聞かせてもよいでしょう
最後まで読むことはありません
結末は、さあ、どうなるでしょう
中学校の英語の教科書にも、出てきます
勿論、日本語訳も図書館にあります
・・・と、興味を喚起して終わるんです
国語も学びつつ、いいリフレッシュです
「体験・経験」をさせましょう、日ごろの情操教育が肝心です
・・・・ご尤もです
    これにこじつけて、出かけましょう

理由付け例②
低学年は、生活科が有用です
秋の終わり探し、冬の入り口発見は度は1年生で大いに使える
2年生だって、風で動くおもちゃを走らせよう!!等の単元で外に出かけらることができます
少し話がそれますが、2ねんせいでよくと2年生で良く取り組むおもちゃ作り
完璧を目指してはいませんか?
芯がいるだの、バランスが悪いだの・・・・
子の単元の目標は、身近な事物をいかして、遊びを楽しむというねらいですよね💘
 降り積もった枯葉を抱えて、風に飛ばしてもいい
 一枚の歯をどこまで遠くに飛ばせるかの競争も楽しいし、滞空時間を競うの
 もいい
 ビニル袋に風を集めて、飛ばすのは、ウキウキします
感性に訴える。感性を磨く、感性を培うのが生活科です
おもちゃ屋さんを作ることや理科的講釈を語る時間でなありません
先生ご自身も、秋風の強さや、日差しの心地よさ、枯草の匂い、霜柱や霙が解けていく様を「自分の眼と五感」で、体験しましょう
思いのほか有意義な時間です💘

理由付けはほかにもあります
理科と図工、体育、音楽・・・
続きはまた明日💘
関東の「木枯らし1号」は11月中しか言わないそうです
後、1週間しかないぞおおお🌬🌬
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す