小学校教員( ^)o(^ )服装のTPO☺

記事
学び
先生方は普段どんな服装で、子供たちの前に立っていらっしゃいますか
初任者の1か月はスーツでビシッ!
しかし、以降は運動着で一日過ごしていたなんて言う姿をよく見かけます
体育の後、忙しくて着替える暇がない・・・着替えなきゃと思っと、ているうちは、まだ良い方・・・
楽だし~と、就職して一年もすると着替える気など、全くなくなっています
授業研究会や参観日などにスーツを着ていると、子供たちは緊張するし、「先生、今日は誰が来るの」と、子供から聞かれるし・・・

私達教員は子供に見られています
理科の時は白衣、図工ではカーペンター風エプロン等
その教科の「雰囲気づくり」を先生の服装で盛り上げてみましょう
また、給食時はエプロンと三角巾??
         今時三角巾や手ぬぐいはないねえ、バンダナでもよいけど芸がない
         黒いエプロンにパン屋さんがかぶっているような(キャップではなくて)帽子の先生・・・パン屋さんのイメージの先生
         あえて割烹着に手ぬぐい姿のお兄さん先生
 先生ご自身が楽しんでいらっしゃいます
そして、何より機能的です
TPOの効果の一つは、機能性が良いから、その時のその服装何ですね

そういうことに気が利く先生は、国語や算数で運動着は着ません
なぜだかわかりますよね

もっと言うと、就学時健診の日や総合での幼児施設との交流日は、あえて、キャラ物や動物プリントを着たりします
また、天気の悪い日には、明るい色の服を着たり、変わり種のネクタイをして、子供たちの気分を盛り上げます

おしゃれでもあるけれども、「人前に立つ人」としての「気遣い」がある先生なんですね
子供は見ています
貴方は、どう思われているかしら?
「先生、今日は何かあるの?」と言われる先生にはなりたくないですね
            (また、校内で、かかとのないサンダルをはいている先生!!!
                       かんがえてくださいねえ
                       こたえは次回・・・)

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す