チャットを使って、双方向な授業を仕組んでみましょう

記事
学び
今日も、オンライン授業について、です。
学級・学年閉鎖が相次ぐ中、オンライン授業を求められています。
しかし、昨年度からtabの支給が始まって、ようやく使い慣れてきた程度。
教室内での活用ですら、試行段階なのに、各家庭への配信ですかあ・・・。
先生方も、実は保護者や家庭も困惑です。
大手予備校のオンライン授業や放送大学の映像授業のように、
専用スタジオでプロの技術社のアシストがあるわけではない。
カメラの設定から、照明や音声までが、教員の自前。
一番大変なのが、子供の様子が全く見えないので、把握できない。
いいつもなら、ノート見書き込んだ様子やもう少し待ったほうが良いかなあ、と、一瞬で見えていたのに、見えない。微妙な表情の変化もわからない。
机間巡視をして、優しい声もかけられない・・・・・・・・。
教室の授業 とは大きく違って困惑中。

そこで、チャットで、双方向にしてみませんか。
人数が多くない場合は、音声をonにして、みんなでわいわい。
でも、人数が多いところはチャットが有効。
日ごろ遠慮がちな子供さんが、おもいのほか、饒舌になったりします。
みんなの前で、挙手をするより、キーボードをたたいているほうが、プレッシャーがないのでしょう。

一方、日常の友達同士のチャットやLineのくせが出て、絵文字や「エーーーーー(笑)」等が、頻繁です。
「今は学校は、授業だ」というのに、リテラシーに欠けるチャットも多くみられます。教室では、他愛のない会話でも、チャットで活字になったとたん、「その文字から不快」を感じる人もいるのです。
これも、その場で優しく教えていきましょう。

オンラインの授業実践が、それほど紹介がない中、「自分にとってやりやすい方法」でまずやってみましょう。
1つ行うと、また2つ課題が出ますが、1つは改善。また、1つ残ったっていいんです。
今、オンライン授業は「発展途上国」なのですから。
やったもん勝ちです。
この騒ぎがおさまったら、実践書が書けるかも・・・。
いやいや、色々やってみて、本を書くきませんか。
協力します。
online_school_boy.png









sokasi,utunodenndeigatah「megerumonokatoganngaltuteimasu


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す