#264 「左利き」は個性の一つ…

記事
コラム
「左利き」は個性の一つ…それでも「右手で書く」習慣を付けた方がよい理由


8月13日は「国際左利きの日」。左利きは“個性の一つ”との考え方もある中、長年教育に携わってきた筆者は「文字は右手で書く習慣を付けた方がよい」といいます。

その理由とは……。

「左利き」は個性の一つでもあるけれど…

 8月13日は「国際左利きの日」です。今は個性を重視する時代でもあるためか、わが子の左利きを直さない親御さんも多いですよね。

実際、「直す/直さない」の言葉を使っただけでも、「左利きが“悪いこと”だと言っている」と非難されることもあります。



 もし、子どもが左利きであると気付いたら、親としてどうしたらよいのでしょうか。

右利きの方が書きやすい「文字の筆順」
「左利きは個性の一つだから」という考えは実際にあります。また、「左利きは人口の10%で希少な存在なので、それをつぶすような発言はしてはならない」という考えにもうなずけます。



 ただ、90%を右利きの人が占める社会においては、「右利きの人が生きやすい社会」になっているのが現状です。

事実、世の中のあらゆる製品は「右手で使う」ことを基本に作られています。次に挙げるものは、左利きだと不便なあれこれです。



・駅の自動改札機(機械の左側を通り抜けるため、切符を入れにくく、ICカードもタッチしにくい)
・カメラのシャッターボタンが押しづらい
・飲食店のカウンターで食べるとき、隣の席の人と肘がぶつかりやすい
・はさみ、包丁などが使いにくい
・スープをすくうレードル(おたま)が使いにくい
・パソコンのテンキー右にあるため、使いにくい

 ハサミや包丁の「左利き用」は、100円ショップにはあまり売っていないので、ネットで割高なものを買うしかないことが多いでしょう。


 左利きの人は、生まれたときから「右利き社会」で生きてきたので、不便を感じてはいないかもしれませんが、やはり右利きに有利な社会なので、実際はやりにくい状況になっていると思います。


 さて、小学校に入学すると文字を習います。そのとき、筆順を厳しく指導されます。

実はこの筆順自体が、右利きの人が書きやすいようにできています。

それは、「必ず左から右に書くこと」に決まっているから。

横棒1本であっても「左から右」です。一方通行が決められている道路のようですね。

 右利きの人には簡単な動きですが、左利きの人にとっては実に難しい方向なのです。左利きの人は右から左に書く方が断然、楽です。もし、あなたが右利きであれば試してみてください。左手に鉛筆を持って横棒を書いてみると、右から左に書きたくなるはずです。

 しかし、右利きであろうと左利きであろうと、平仮名も片仮名も、漢字もローマ字も、筆順は“左から右”という決まりです。

文字そのものだけでなく、横書きの文章も “左から右に”書くようになっています。

鉛筆の「持ち方」にも影響?

左手で書くと、文字が手に隠れる

 左手で鉛筆を持って書くと、自分が書いている文字が手で隠れて見えません。

これって不安になりますよね。そのため、鉛筆を持つとき、どうしても手をかぶせるように持つおかしな持ち方になってしまい、手や腕、肩も凝りやすくなってしまいます。



 こう考えるとボール、箸、はさみ、駅の自動改札機は不便かもしれませんが、左のままでもいいような気がします。

でも筆順だけは「左から右に書く」ルールがあるので、文字を書くことだけは右手で書く習慣をつけておいた方がよいのかもしれません。



 しかしながら、左手で書き慣れている子が、右手で書くように矯正されることは当然ストレスがかかります。

そんなとき、「どうして左手を使うの! “左手使用禁止”って何度言ったら分かるの!」と言われては、文字を書くこと自体が嫌いになり、勉強も嫌になってしまいかねません。

そんなときは、次のように言われる方が、やる気が出るのではないでしょうか。


「わー、左手で書けるなんてすごいね。ママなんて、左手で書いたらミミズみたいな字しか書けないわ。

ねえ、右手も使えるようになったらもっとすてきだね。左手はもう上手に使えるから、これからは右手で文字の練習をしてみようか」


 これは、私が実際に指導した例です。生徒は自ら、「だったら両手を使えるように頑張る」と、喜んで左手と右手で練習していました。

実際、両手が自在に使えるようになると、とても便利ではないでしょうか。



 一方で、既に左手で文字を書くことが定着しているようであれば今更、苦手な右手で書くことにより学習意欲が減退するかもしれません。

我流でパソコンのキーを長年打ち、比較的早く仕事ができる人が、「タッチタイピングのときは、正確な指のポジションでないとダメ」と強制され、資料作成がはかどらず、モチベーションが下がっているような状態と同じです。



 簡単に習慣付けられる子と、そうでない子がいます。

1週間程度続けても難しそうであれば、文字も左手で書くことを許してあげてほしいと思います。


「絶対に右利き」「絶対に左利き」と白か黒か決めるのではなく、「できれば右手にしたいな」という“テキトー”でゆるい感覚で、子どもに接してあげましょう。






サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す