ココナラに出品しました。

告知
コラム
習慣化サポーターゆみくろこと、黒田有美子です。はじめまして。

ココナラに出品しました。そして、今回がブログ初投稿です。
生活に習慣化を取り入れる方を増やしたいと思い、習慣化サポータ―をしています。今回はブログ初投稿なので、私が習慣化サポートを始めた理由について書いてみたいと思います。


みなさん、この言葉ご存じですか。
----
思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい。それはいつか運命になるから。
----
これは、マザーテレサの言葉ですが、考え方は人生にもつながると言っています。

ま、まさか・・・wそれは言い過ぎでしょう、とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、私はこれを経験しました。


大学生の時に運転免許を取得したのですが、東京に長く住んでいたこともあり、完全なペーパードライバーでした。
実家に帰った際に車を運転しようと思うがちょっと苦痛(思考)
→兄弟に送り迎えをお願いする(言葉)
→車を運転しなくなる(行動)→ペーパードライバー
といった感じで、一生ペーパードライバーという運命が待っていました。
免許取得から約20年後に、車の運転が必要になりペーパードライバーは卒業できましたが、考え方は人生にもつながるということを身をもって痛感しました。


この体験の中で、
----
習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。
----
が大切だと思いました。


習慣・性格を変えたいのであれば、思考の修正が必要なのだ

しかし、自分が変えたい習慣・性格は、「またできなかった」「またやってしまった」という気持ちの無限ループに入ってしまい、抜け出すには、大きなエネルギーが必要です。
でも、抜け出したら、自分に自信がつき、また新しいチャレンジをしたいと生活がより一層楽しくなります。

私も車の運転ができるようになったことで、
・30代後半でもチャレンジできる
・周りの人も応援してくれる(たまに笑いのネタにされますが)
・まだ新しいことを始められる
・出かけられる所が増え、休日が楽しくなる
チャレンジできて本当に良かったと思っています。

思考の修正をして、変えたい習慣・性格から卒業しましょう。
この投稿を読んで、気になってくださった方はぜひサービス内容を見ていただけると嬉しいです。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す