インボイス制度をざっくり理解するのにおすすめの動画

コンテンツ
IT・テクノロジー
2021年10月から「適格請求書発行事業者」の登録申し込みがはじまります。
インボイス制度発表当初は「まだ、先のこと」と思っていた方も、そろそろ「インボイス制度」を意識し始めるのではないでしょうか?

「POSシステム」や「販売管理システム」などでも「インボイス制度」に対応する改修を入れる必要があるケースがあります。
そうなると当然エンジニアも「インボイス制度」の内容を理解していないとマズイ状況が生まれます。

今回は「インボイス制度ってどんなもの?」ということをざっくりと理解するのにおすすめの動画を紹介します。

税理士さんが「消費税」の仕組みから順序立てて「インボイス制度」の概要を説明してくれます。
「消費税」の事前知識がなくてもこれを観ればざっくりと理解できるでしょう。

国税庁が公開している全4話の解説動画も非常に参考になります。


ここまでの動画で「インボイス制度」の内容がざっくりと理解できた方は、国税庁が公開している「適格請求書等保存方式の概要」という資料とあわせて国税庁が行った「インボイス制度」のオンライン説明会の動画を視聴しましょう。

YouTubeやSNSでは様々な形で「インボイス制度」を紹介・解説している方がたくさんおります。ただ、中には間違った情報や局所的な情報などもあるかと思います。この先、エンジニアが「インボイス制度」の対応をする際に、そういう情報に惑わされることでバグを生んでしまうこともあるでしょう。

今回は「ざっくり理解する」ために有効な動画を紹介しましたが、より詳細に理解するには国税庁が公開する情報など信頼できるところから情報収集をすることをおすすめします。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す