ネガティ部とポジティ部

記事
コラム
脳はには「ネガティ部」と「ポジティ部」があって
過去の実績をベースに働く部署が「ネガティ部」


改善改革、新しい視点でどんどんチャレンジ
それが「ポジティ部」


ネガティ部は実績があるから
新しいことや、過去の経験を
改善更新しようとしても


「いやいやいや、何言ってるんですか。
あなたこんな事あったでしょ?
こんな失敗もありましたよね
その後どうなりました?
あの時あなた辛かったですよね?
またおんなじ失敗するんですか?
困りますよ・・・」


と、とてもお役所的。
だからやらない言い訳や
重箱の隅をほじくり返すように
ネチネチとあらゆることをして
行動させなかったり
言い訳をばんばん出してくる。


過去の経験を元にしている。
ネガティ部は「実績がある」
だから強い。


やらないこと、行動しないこと
誰かを口撃することで
自分が傷つかないように守っている。
あらゆる過去の経験を活かし
体にストレスがかからないように
「ネガティ部」は今日も頑張る!



一方「ポジティ部」は
新たな視点でどんどん行動
より良い実績をあげようとする部署。

「何言ってるんですか!どんどん行動して
やってみればいいじゃないですか!
やってみなきゃ何も変わらないじゃないですか!」



ネガティ部
「いや、分かってる
君の言うこともちゃんと分かってるよ!
だがね、しかしだね、前もそうだったろ?
困るんだよねぇ」


ポジティ部
「じゃぁどうしろっていうんですか!
またやらないでこのままですか?」


ネガティ部
「まぁねぇ、行動しなければ
失敗も苦痛もないからねぇ・・・
あれだよ?君、もしなにかあったら
責任取れるの?どうすんの。
また同じ失敗したら?
辛いでしょ?」


ポジティ部
「ぐぬぬ・・・・」


このようなやり取りが
頭の中で起きている


って想像すると、ちょっと楽しい。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す