ホームページの「アクセス」には○○を載せよう

記事
ビジネス・マーケティング
ほとんどの実店舗のホームページには「アクセス」というページや項目があると思います。

ここにGoogleマップだけド〜ンっと載せて終わりにしていませんか?

実はこれ結構もったいないです。
というか、ユーザーさんに不親切なので、お客さん逃しちゃってるかもです。

本記事を最後まで読めば、見込み客を逃さないアクセスページの作り方がわかります。

知ってればできるのでぜひ実践してみてください。


Googleマップだけじゃダメな理由


ぶっちゃけサイトにGoogleマップついてても、もう一回マップアプリ立ち上げて調べませんか?

サイトに組み込まれたマップは使い勝手わるいし、ちっちゃすぎです。

また、マップが付いていてもお店の外観がわかりづらいところではいざお店を探そうとしたときに面倒で諦めちゃうお客さんもいます。

先日自分も、とあるラーメン店を探していたのですが、見つけられずに断念しました。(そして別のラーメン店へ)

これはもったいないです。


アクセス欄に載せるべき項目


結論から言うと以下です。

・Googleマップ
・交通手段ごとの行き方(手書きマップや写真)
・店の外観写真
・テキストでかかる時間や行き方の説明

他にも電話番号や営業時間を併記しておくと親切です。

交通手段ごとの行き方

電車で来る方、車で来る方などがいます。

最寄り駅からどんな感じで行けばいいのか。
駐車場はあるのか、あるとしたらどこか。

などを、余分な要素を取り除いた自作マップや実際の写真をつかってわかるように記載してあげてください。

いざ行ってみたら駐車場がなくて別の店へ、、なんてことありえますよ。

店の外観

これは店がわかりにくい場合に載せてください。

以前友人にWebサイトの改善について相談されたのですが、めちゃくちゃ存在感のないお店なのに、ホームページにはGoogleマップしか載ってませんでした。

そんなお店、誰も見つけれませんよ。。

テキストでかかる時間や手段をを記載

〇〇駅から徒歩○分
〇〇駅からバスで○分
〇〇インターから来るまで○分
駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください。

など記載があると便利です。


これだけ情報を載せると、ちょっとダサくなります。
ですが、お客さんは訪れます。

どちらをとるかは人次第ですが、自分はしっかり情報を載せてお客さんが来店しやすいようにするのが良いと思っています。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す