ブログ
ビジネス購入の方はこちら
サポート
ログイン
会員登録
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
出品者を探す
ブログを探す
公開募集をする
仕事・相談を探す
出品する
ブログを投稿する
出品する
ブログを投稿する
公開募集をする
ココナラブログ
httpsしてないサイト
記事
IT・テクノロジー
lowgear
2022/07/26 21:23
最近クライアントさんへの提案のために、お持ちのWebサイトを拝見した時にちょっと気になる事があります。
気になる人は少ないのかもしれないけれど、ブラウザ(インターネットを見るためのアプリ)のアドレスのところに警告がでているサイトが多いなぁと。
原因は、サイトにセキュリティ証明書を設定していなかったり、
設定していても暗号化しない通信を許可してしまってたり様々ですが、
解決策はそれほど難しい事でもないし、
追加コストもそれほどかからないんですが
(※作業者の方の作業費がかかるとは思うので金額は0~数万円くらい)
『このサイトは危険です』と表示されているのに
皆さん気にならないのかなぁと、それが気になります。
ちなみに、これはこの数年で各種ブラウザが使用者への警告を
標準装備したからでてますが、2016年(執筆時点で6年前)には
通信シェアが50%を超えているくらい普及している技術なので
それほど最近の話というわけでもないんですが…。
ただ、お持ちのサイト、ダメですよ、とはなかなか
表現がむずかしく…お話の中で、いつも遠回しにお伝えするのに
かってに苦労しています。
サイト管理者の方、クライアントには教えてあげて下さいね。
#webサイト
#ホームページ
#メンテナンス
lowgear
エンジニア だいたいほとんど業務代行可 / 個人 / 40代前半 / 男性
一覧に戻る