😱🤜🤪👿👹👉「令和水滸伝」~嫌なことばっかり、そうだ国をつくり直そう!☆33「梁山泊会議~最初にやるべき事18.災害有事の対策案でもある「政治4.議員定数大幅に削減」18歳立候補権と10回当選定年制 

記事
小説
☆33「梁山泊会議~最初にやるべき事18.災害有事の対策案でもある
「政治4.議員定数大幅に削減」18歳立候補権と10回当選定年

政治4.議員定数→詳細は選挙改革1.「クォータ制度」導入して多様化と{質の悪いのをリストラ}議員数大幅に削減、直接民意化へ

政治のデジタル化、公的ロボットや公務専用 PC、スマホを
公務専用収支決算アプリを議員パブサポ2に配付。
政治3.の”特権”特別扱い待遇の廃止に付き、金(血税)と時間と
労力削減上、単純作業は官僚も政治家らパブサポ1~3は
全てデジタルとロボット化を推進。

政治活動PRはTVラジオ、ネット、新聞雑誌紙上らメディア使用。
TV、ネットら使って公査審国民裁判などデジタル投票の直接民意で
パブサポ2の人数削減。


議員政治家を栄誉職、特別職ではなく、パブサポ2として国民会議の
代行として出てもらう人、動いて実行してもらう人が就くこととする。

ルールとして可視化透明義務化と説明できない人、公的ロボットや
公務専用 PC、公務専用スマホ、公務専用収支決算アプリ等を不当に使う人、乱暴して破壊したら即弁償、
モラル・倫理・道理・ルール違反・違法・違憲・犯罪・事件・事故も含め、
罪を償わず責任取らない人らは即クビ⇒罰3~1処罰の責任罰、加算刑と
地位の高低、在任期間の長短、罪質に比例する累進刑罰。
公的ロボットや公務専用 PC、スマホ、収支決算アプリ等扱えない人も
勉強してもらいついてこれないなら、公的適性不向きで引退を促す。

前期165名内に総理、
後期164名内に副総理、
総議席合計329名に成果を上げた優秀な地方自治体首長と役人参加。

 「これは、太陽フレアや台湾有事の電磁波兵器など災害有事で
電気通信障害を考え、国会にリモートでも成果を上げた優秀な地方自治体を
組み込むことで、いざの時国会が機能不全に陥っても地域を中心にして
動けるように、あらかじめ参加させ意思疎通を図っておけるし、
国会議員だけで総勢が500人や700人~1000人になると対応が大変だが、
329 名と地方自治体ならデジタルでもアナログでも対応しやすいのでは?
そしてこれが災害有事に対する一の手」

 「今ですら人数多めであたふたしてるし、指揮命令系統もグダグダ、
これで何かあった時にきちんと機能するとは思えないものね」
 「多過ぎると混乱しやすいからな」
 「『船頭多くして船山に上る』だね」

  「更に災害有事の大規模電気通信障害では、精密機器使用の原発は
メルトダウン爆発の危険性があると思う。
 デジタル用の電気は再エネやごみ焼却発電を使えば確保できるけど、
病院など市民国民の生命にかかわるモノが最優先だし、
細部の機器も使用できないと再生エネから全ての電気機器が使えるか
どうか?」
 「そうなると、TV、ネット、デジタル系は使えない可能性があるね」
 「富士山噴火や首都圏が大地震、大水害の水没や有事でも電気通信の
機能停止あるしね」
 「地震、大水災害だと1ヶ月から3ヶ月くらいで普及するだろうけど、
富士山噴火、太陽フレアや有事だとどれくらい続くか?」
 「日常はデジタル化でいざの時はアナログ、どちらも対応できる準備は
必要だね」
 「これがスムーズに出来れば海外の災害有事にも役立つ」
  「災害有事対応製品の輸出販売できるかも」
  「災害大国日本の次の売り物は、災害有事対応製品?」

 「政治のデジタル化は、公的ロボットや公務専用 PC、スマホ、
収支決算アプリで、PRはTV、ネットだとして、アナログになったらまた、ミカン箱演説の地盤・看板・鞄・支持応援になるなら『今のままでいい』と
言い出すんじゃない?」
 「災害有事でも地盤・看板など今迄の選挙は使えないと思うし、
今のアナログって昔のまんまではなくてアナログベースを現代に合わせた
モノだと思うから、現状に合わない事を続ける必要はない!と論破する」
 「そうだよ。無駄や面倒の害がある古い事を続けてたら、新しい産業や
異次元の経済成長活性化にならないよ」
 「それに電気機器通信障害なら、車、街宣車も動かないのでは?」
 「自転車は?」
  「電動はダメかも」

 「国会政治のアナログは、国全体の国民ではなく市民住民、個々の
地方自治体が中心になり、呼びかけには野外放送やラジオ放送も入る
防災行政無線、非常放送、室内緊急放送設備、音声告知システム、
緊急放送対応システム?総称して防災無線、それも聴覚障害用の
LED回転灯パトライトと字幕付き、外国者向け外国語対応の防災無線が
各市民全員に配置されているのがまず第一歩」

 「出来ているのかな?」
 「出来てないね。うちに無いもん」
 「うちも無いよ」
 「防災無線的な物無い人」
 全員手を上げる。
 「ここに居る全員無いね」
 「おじいさんの所くらいで、持っているなんて聞いた事ない」
 「高齢者や障害者だけでなく、いざの時を考えたら無駄でも
全員配布されるべきでは?」

 「各自治体がやっている所もあるらしいけど、名称含めて統一
されてないと思う」
 「本来なら国は、癒着でなければどこの製造会社でもいいから、
災害有事のどんなトラブルにでも受信できラジオ機能付きで、
視覚聴覚どの障害者や海外の人らにも対応しているのと
例えば、防災無線ラジオとか名称を統一と、必要な機能の指示
それを全戸に配置させているかの調査、自治体にそう言う
指導や注意をするべきなんだけど出来ているのか?いないのか?」
 「本来やるべき国の基本の指導、出来てない時の注意をするべきだけど
出来てない気がするね」
 「命令で強制は得意でも指導、注意は苦手かな?」
 「官僚、政治家のパブサポ1と2は、そこから直さないとね」

 「今、平時でも有事でも使えるモノが注目されてる」
 「日常で使えてイザの時にも使えるのは、その時に探さないでいいから
便利だよね」
 「仮に防災無線ラジオが災害有事の緊急放送は当然だけど、
感染症の対応や選挙投票を促したり、役所行政の必要なお知らせも流し、
通常はラジオ代わりに聞けるとか」
 「視覚障害の方の国会放送や地域議会放送も聴けると
パブサポ2のメディアPRにも使えるね」
 「ご高齢で目が見え辛い人、耳が遠い人もいるから、視聴覚障害対応は
必要、そこで緊急時は赤色で音も緊急を示し、 感染症の対応や投票促しや
マイナカードのお知らせだと黄色でソフトな音声、お祭りやごみ清掃作業、
議員の活動報告書など日常のは無色と静かな音楽を背景に知らせるなどの
差をつけ視聴覚障害の方に分かりやすく、こう言う必要な機能は入れ、
強制ではなく各地自体に伝達指導する」

 「製品について障害者の人にモニターになってもらうといいかも」
 「中途半端な物がバラバラあるより、完璧に近いモノに集約すべき
ですよね」
 「日本は政治から商品に至るまで”中途半端な物がバラバラある”
傾向が強いから」
 「兵器にならない限り、良いものは国や自治体の収益のため海外への
輸出も考慮とかね」
 「国民から取るばかりでなく、少しは国が国の為に儲けて欲しいよ」
 「”取られる”搾取”されてると言われているだけで どれだけ信用が
ないかを理解して欲しいですね」
 「点数の高いのと言いなりになる人ばかり採用して昇格させているから、
庶民や未来に害がなくて国が儲かる知恵発想を持つ人がいないんじゃ
ないかな」

  「海外に輸出って、この平時でも有事でも、そして障害者や海外の人にも
使える防災無線ラジオを?」
 「それに国中枢に何かあった時、どう動くかのノウハウとか」
 「国々によって災害有事の対応が違ってくるから シンプルから高性能は
国によっては販売や指導、アドバイスだけなど形が違ってくるだろうけど」
 「これらすら使えない非常事態はどうなんだろう?」

 「二の手は更にアナログで新聞やチラシ活用、日本語とせめて英語を記載
全国民、住民、観光客にも配布できるようにしておく」
 「避難所、緊急宿泊所や食料、医療など緊急の知らせと、その状態が
長引けば、感染症やごみ処分の対応などの次の段階のお知らせを
新聞チラシ紙上で、コピー機や印刷機が動かなければ、版画や
昔、懐かしいガリ版刷り、それも無理なら回覧板や壁新聞で張り出す」
 「障害者や海外の方にはそれが分かるような腕章を付けてもらって、
視覚障害の方には側にいる人が読み上げるとか」
 「海外の人なら通訳できる人を探すとか?」
 「今の役所は海外移住者が多いとその国の人を雇っているものね」

 「太陽フレアや電磁波攻撃もそんなに長い期間続くとは思えないし、
電気通信機器も一時的使用不能か、一部分の製品トラブルか?
そこまで重く考えなくてもいいのかも知れないけど」 
 「でも、国や自治体はどんな事でもリスクやデメリットを考えて
1 の手、2 の手ぐらいは用意しておくべきだよね」
 「何か事が起ってからではなく いざの時の準備をするのは大事だと思う」

 「立候補の話に戻すけど立候補権も25歳や30歳ではなく選挙権と同じ18歳からはどうなのか?と、パブサポ2の定年制、立候補条件の公的適性試験や②脳・精神の健康診断提出で認知症の判断が出来ていれば年齢で
定年と言うよりも多数当選の定年はどうか?」

 「多数当選?長々在任とか就任?」
 「4年任期15回当選で60年、25歳から議員になったとして
合計で85歳!?!」
 「10回で65歳だから、10回まででいいんじゃない」
 「内容で判断すべきなのに、この国は年齢や性別、学歴を重要視し過ぎ 」
 「首に鈴付けられる前にご隠居して後進に道を譲るとか」
 「次の人を育てるとかね」
 「それも院政を敷かずにね」

 「プライド高いくせに謙虚さがないね」
 「『まだやり足りない』とか『やり残したことがある』とか
言い出すのだろうけど10年かけて出来ないものは、この先できないと思う」
 「早い人なら1年から3年に方を付け4年から6年も経れば
結果が出始めてるよ」
 「長々やっても出来ない人にはできない 」
 「慎重にやってるじゃなくて、ただ先送りやウスノロ、時間を無駄に
使ってるだけ」
 「出来てる人、出来る人は早々とやって引退も早く次に進む」

 「年功序列で一つのことをずっとって言う人もいるけど 」
 「『年寄りや男は偉い』の時代は終わった。凝り固まった考えが違う事が
実証されつつある」
 「前にも言ったけど年齢や男女の差関係なく中身の問題。
18歳でも出来る人だったらできると思うよ」
 「個人的思い込みや固定観念の押し付け、思考停止は止めましょう」

 「それに少子高齢人口減なんだし、少ない人数なら なおさら早めに
やってもらった方がいいんじゃない」
 「そうだよ。早めにやって失敗しても学習して改善し、多くの体験
できた方が成長も早いと思う」
 「これからの時代は早くやって中年ぐらいで、次のステップに進むって
いうのが庶民の間にも浸透しつつある」
 「長生きだと3回ぐらい変わって色んな事ができるかも・・・」
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す