ロシアと北朝鮮の核

記事
ライフスタイル
考えたくない内容です。
核です。
ニュース等では、「高高度の」ミサイル攻撃、がメインで報じられています。
ロシアのマッハ10くらいのミサイルや、北朝鮮のミサイルが
主要な問題として扱われています。
基本的に空を飛んでくる、これを防御するにはどうするか、という
視点で議論されているようです。

発射されてから10数分が勝負になります。
それだけ速度が速いです。
多数を同時に発射した場合、まず全ての迎撃はできません。
そうすると、どこを守るか、となります。

ここでも地域差が生じるはずです。
電力差別以上の差になるのは明白です。
被害を受けた地域は、今の東電の被害の数百倍規模で損害を
受けることになるでしょう。
回復=復興不能とされれば、見捨てられる可能性が出てきます。
今の政治家であれば、普通に見捨てると思います。

地下に隠れればいい、というわけでもありません。
地表が汚染されれば、出られないことになります。
いつか備蓄品は底をつきます。
終了時刻が少し延びるだけです。

さらに、深刻に考えないといけない核もあります。
上からくる、だけではない核です。
海中から来ることを忘れてはいけません。

今までであれば、潜水艦から発射したとしても、海上から空中に
飛んで攻撃していました。
これが海中をそのまま突き進む核ミサイルが出てきました。
迷惑極まりないです。
これが恐らくロシアの切り札と思います。

空中であれば迎撃できる場合もあります。
飛行高度によっては高性能なレーダーで捕捉することができます。

海中であっても、浅い場所であればレーダーに映ります。
しかし、潜水艦が潜航できる深度より、さらに深い深度であればレーダーに
映りません。

今までの潜水艦から発射されるミサイルであれば、距離が限られていました。
そのため、近距離で発射することになります。
そうすると、潜水艦を事前に発見できます。
ミサイルを撃たれる前に、潜水艦を破壊可能でした。

ロシアは、信じがたい内容のミサイルを持っている可能性があります。
潜水艦のような核ミサイルです。
通常のミサイルはロケットエンジンで飛びます。
燃料の量=距離、です。

これが無限の可能性がでてきました。
最悪です。
原子力の核ミサイルです。
核弾頭が無くても、ミサイルの推進力が原子力なので、これが
破壊される=核の被害と同じです。
そこに異常な量の核弾頭を搭載した場合、信じられない被害になります。

距離が無限の核ミサイル、最悪です。
おまけに無人なので、あり得ない深度から高速で海中を突き進みます。
レーダーでは捕捉できません。
捕捉できた時は、爆発直近と思われます。

こんな凶器を何発も同時に発射したと考えると、地獄が見えます。
プーチンに核、これが今後の格言として使われるかもしれません。
北朝鮮も同じ路線です。
規模がセコイだけです。
小悪党です。
大悪党がプーチンなので、北朝鮮のチビデブは小悪党と言えます。
両者が連動して日本近辺を破壊する可能性があります。

核の被害=放射線、これをどうやって耐えるかがポイントになります。
あっという間にヨウ素は尽きるはずです。
コロナではない、死神です。
今もコロナは進化しています。

進化したコロナに放射線が加算された場合、最強になるように思います。
打つ手がない、ワクチンがムダ、という状況が考えられます。

ここからは天の判断です。
この世界に必要、不要、と天が決めます。
天の意思に委ねるだけです。

若干の悪あがきはできます。
薬で何とかしようとするのは、今の金持ち連中でしょう。
ですが、すぐにダメだと気づくことになります。

善良で正しい人の場合、地味ですが食品等で助かる可能性も
あると思います。
日本人は優遇されています。
海苔、味噌、桃、という不思議な食物を得やすい環境になります。
消化することもできます。
海苔と味噌で放射線の被害を低減できる場合もあり得ると思います。

北朝鮮は地下で核爆発をさせます。
以前から何度も行っています。
今回も同じような場所で行うはずです。
ただし、今回は危険なことになると思います。
北朝鮮の火山に影響するからです。
自滅する可能性があります。
火山が北朝鮮の巨大なダニ退治をしてくれるかもしれません。

超巨大なゴキブリ、プーチンを駆除しないといけません。
ロシア風に命名するなら、「ゴキ・ブーリン」で良いでしょう。
ゴキブーリンの殲滅、これが世界にとって有益です。
ロシア国民も「解放」されることになるはずです。
オウム真理教の極大版が今のロシアに見えます。
洗脳されています。
国民が被害者です。

救うには「外部の力」でないと、無理です。
強制執行で、ゴキブーリンを駆除する必要があります。
この駆除ができれば、色々と世界に良いことが始まるように思います。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す