ケアマネが疲弊する理由は自分が作っていた?

記事
ライフスタイル
私は本業はケアマネで、よくSNSなどで、
ケアマネが利用者や家族に対するコメントの中に、
・全く理解できない家族がいる
・利用者が言うこときかない
・頼ってきてとても嫌だ
・何でもすぐにケアマネを呼ぶ
とか結構批判な文章を見つけます。
私はその文章を見て、これって本当なの?と疑ってしまうくらい、
私は3年目になり、そこまで大きなトラブルを抱えたことがありません💦
今、利用されている利用者や家族は
介護保険制度の仕組を利用者はある程度、理解しているし、
そこまで頼ってこないですし、電話はかかってきても無理難題なことを押し付けられたこともない。
相談はあるけど、ケアマネがどうにかして!というのはありません。。
必要最低限な依頼だけです💦
私が頼りないから?利用者や家族がとても優秀だから?
いろいろな理由はあると思いますが、その理由の一つに、
自分で引き寄せていませんか?ということです。
例えば、私の事業所の男性は何でもやってしまうことがあります。
例えば、ある利用者(男性)がうつ病で、どうやら、一緒に住んでいる孫に手をだしたそうです。
妻、娘、孫、本人の4人暮らしだったそうですが、
本人は警察に連れていかれ、、そのまま病院へ。
うつ病だったので、治療をしたのでしょうか?
そして、本日、妻から夫とは、
「今後一緒に住みたくない。どうすればいいのか?」
遠方にいる息子が泣きながら、
「僕は父を説得できない。ケアマネさん、どうにか父に手を出さないと、説得してほしい。」
ケアマネは上記の対応に丁寧に答え、本人に連絡をし、家族とは別々に暮らすことになると思うけど、その際は必要最低限な介護保険サービスを利用することになりますよ?
など、家族の一人一人と電話をしている姿を見て、
この男性スタッフが全て種を作っているな~と思いました。
正直、ここまでケアマネがやる必要がないというより、ここまで首を出してしまうと、最後まで面倒をみなければいけなくなるよ?!
これはもうすでに家族の問題であり、長男がしっかり出てきて話し合うことなのではないか?と思うのです。
家族の中にも首をつっこんだら、余計にややこしくなるのに・・・と思ってみていました。
そう、このケアマネはやりすぎてしまうところがあります。
ただ、自分がやらないと気がすまないのでしょう。
ここまで問題の中に入っているのは、ケアマネです。
その後に、忙しくて、他の業務ができないよ。と言っていましたが、自分で忙しくしているのです。というか、それが自分にとって良いのかもしれません。。
意外に回りのトラブルというのは、自分の見え方もしくは自分で蒔いている種かもしれい・・・・
不平不満をいうケアマネは意外に、自分で引き寄せているというか、原因を作っていることもあるということです。
例えば、家族に週末は連絡はできません。と、何度も説明をしても連絡をして、それでも連絡がくるというのであれば、別に連絡を取らなくてもいいのです。
すでに説明もしてあり、契約書にも書いてあるのだから。
それでも取ってしまうのは、ケアマネ自身、
申し訳ないとか、嫌な人に思われたくないという、思いがあるから結局出てしまうんですよね。
自分である程度、嫌われてもいいと決めておかなければ、振り回されてしまいます。
それは、利用者も家族が悪いのではなく、自分が感情のブレがあったことにより、連絡をしてしまったのです。
もし、トラブルや問題を抱えている利用者がいれば、一度、なぜ、そうなっているのか?問題を整理をしていみると、意外と簡単に解決できるかもしれません。
本日は、午前中は訪問。午後は在宅ワーク。
午後は時間があれば、ランニングをしていきたいと思います~
読んでいただきありがとうございます。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す