身体が壊れる前に休む

記事
ライフスタイル


転職してから、今日は何しよう?という日がなくなったので、毎日充実感があります。

ただ、副業と講座が続くと身体に危険サインがでます。
それは、眠気です。

そんな時は、子供より早く20時半にはベッドに入ります。

私はどちらかと言うと、朝型なので、夜になると次第に眠くなってきます。

本当は、気合いを入れれば、まだまだ頑張れると思うのですが、
無理は禁物と言われ通り、頑張りすぎてしまい、気づいた時には、
うつ病、病気になってしまった、、なんてこともあり得るのです。

手を抜きながら、ほどほどに頑張るのが、一番良いと、私は思うのです。

お金持ちになるまでめちゃくちゃ働きたいと思わないし、
暮らしていける丁度良いお金があれば満足です。

もう、この生活が一番居心地は良いと思っています。

ただ、ここで安定して生活できればいいやと、安易な考え方をすると、堕落していくので、本業のケアマネの勉強もしていくつもりです。

現在は更新研修があるので、仕事をしながら1日研修が週1回、3ヶ月間続くので、本業の方で在宅ワークの入れる回数を増やそうと思っています。

健康でありながら仕事をしていくためにも

・頑張りすぎない・手を抜く

・一生懸命になりすぎない

・何もしない日を作って休む

そうすると、またいつもの自分でいられます。

私は、最近目標ができました。
今まではあまり考えずに、常にチャレンジをしていたのですが、ある目標ができると、それに向かって、チャレンジするので、
プロセスが楽しいのです。

このプロセスがあるからこそ、自分の強みや弱みに気づいたり、
今の生活に感謝の気持ちが持てたりします。

まだまだ挑戦は続くと思いますし、人生の体験を楽しみたい。

そのためにも、健康は一番だと思います。

そのためにはストレスは溜めず、自分の身体のサインは出ていないか?
自分を愛し労わることは大切だと感じます。

読んでいただきありがとうございます。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す