強力なご利益が期待できる大御神むすび

告知
占い
2024年5月30日は最高吉日の「天赦日(てんしゃにち)」

天赦日とは年に5~6回しかない大変貴重な吉日であり、縁結び・仕事運・金運など多くのことに恵みが期待できるとされる貴重な一日。

何もしなければ、何もないただの一日で終わってしまいますが、それ相当のご対応をすることで今後の運勢が期待できるようになります。

もしそれがパワースポット神社で行われる特別な術であれば期待値は尚さら。

そこで今回は「恋愛」「金運」「仕事運」に特化したパワースポット神社(三社)で効果的な術を実施したいと考えました。

その内容とは『 大御神むすび 』

この術鑑定はとても特別です。

まず、有名なパワースポット神社に参拝して、その境内で【 神術・祈祷術・開運術・霊術 】の4工程を行います。

その際、ただ単に祈願祈祷をする訳ではありません。

お客様専用の術具をお造りして、神社の重要箇所となる拝殿やご神木で「祈祷術・開運術・霊術」を実施する他、神霊のご利益を授かるための「神術」も行われるため、その後の展開に大きな期待を持つことが出来ます。

更に、ご縁をむすぶのは、その神社に祀られている「主祭神」

お客様の願いごとを叶えるためにも、神霊のご利益がダイレクトに授かれるように双方のご縁を結ぶための神術を執り行います。

それだけでは御座いません。

参拝するのは有名なパワースポット神社(三社)

一社目に「神術・祈祷術」を行い、二社目に「開運術」。三社目に「霊術」を行う合せ技。

それにより、3つのパワースポット神社からご利益が授かれます。

何より、この術鑑定は【 特別な補償対応付き 】となりますので、もし三ヶ月以内に効果や変化がなかった場合でも案ずるには及びません。

手厚い補償対応を実施させて頂きます。

このように有益性の高いご対応となりますので、続けてその舞台となるパワースポット神社をご確認ください。

【一社目】常陸国出雲大社

常陸国出雲大社(ひたちのくにいずもたいしゃ)は 茨城県笠間市に鎮守するパワースポット神社。

島根県にある出雲大社から分霊を授かり、この地に創建されました。

img_lp_kasama01.jpg

この場所を選んだのは、おそらくは地理学的なことが理由の一つ。

周囲にはパワースポットになり得る土地が点在するため、きっとこの場所を選ばたのかも知れません。

創建後は、地元の人のみならず、全国から多くの人が参拝に訪れる神社となりました。

img_lp_kasama02.jpg

このような神社の屋台骨となるご祭神は、本社と同じく「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」

更には、御客座五神および摂末社に以下のご祭神を祀り、ご利益を提供してくれています。

<御客座五神および摂末社>

    天之常立神(あめのとこたちのかみ)
    宇麻志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこぢのかみ)
    神産巣日神(かみむすびのかみ)
    高御産巣日神(たかみむすびのかみ)
    天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
    龍蛇神(りゅうじゃしん)
    少彦那神(すくなひこなのかみ)

これらご祭神の組み合わせはとてもバランスが取れているため、様々なご利益を期待することが出来ます。

<主なご利益>

    縁結び
    子授け
    夫婦和合
    金運
    仕事運
    成功運
    勝負運
    学業成就
    試験合格
    病気平癒
    延命長寿
    開運招福
    その他

代表的なご利益は以上となりますが、元々ご利益と言うのは人間が考えた内容です。

その為、必ずしもここに書かれている内容だけではありません。

それに相殿神も祀られているため、参拝や祈願祈祷の仕方によっては、それらのご利益も期待できます。

是非その部分にご注目ください。

一社目は、この素晴らしい神社で「神術(神むすび)」と「祈祷術」の二工程を行わせて頂きます。

【二社目】笠間稲荷神社(かさまいなりじんじゃ)

二社目に参拝するのは、同じく茨城県笠間市に鎮守するパワースポット「笠間稲荷神社」

ここは「日本三大稲荷」の一つも数えられており、多くの参拝者が訪れます。

img_lp_kasama03.jpg

ちなみに、稲荷神社は全国に約3000社ほどありますが、境内社を合わせるとその数は約32000社。

その中で頂点に立つ日本三大稲荷とは、京都府の伏見稲荷大社。愛知県豊川市の豊川稲荷。そして茨城県笠間市の笠間稲荷神社の3箇所。

つまり、今回参拝する神社は最高位に該当します。

img_lp_kasama04.jpg

このような神社の創建は651年

ご祭神は「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」

境内には月読神社、白山神社、菅原神社、粟島神社、山倉神社の摂末社があり、以下のご祭神が合祀されています。

    月読尊
    菊理媛命
    伊佐那岐命
    伊佐那美命
    菅原道真公
    少彦名神
    高皇産霊神
    建速須佐之男神
    大国主神

また、本殿は国の重要文化財に指定されているだけではなく、パワースポットとしても良質。

神社のご利益も優れてます。

<主なご利益>

    縁結び
    子授け
    夫婦和合
    金運
    仕事運
    成功運
    勝負運
    学業成就
    試験合格
    病気平癒
    延命長寿
    開運招福
    その他

二社目は、この素晴らしい神社で「開運術」とご祈祷を行わせて頂きます。

【三社目】稲田神社(いなだじんじゃ)

三社目に参拝するのは、同じく茨城県笠間市に鎮守する「稲田神社」

主祭神の「奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)」を祀ることからこの社名が付けられていますが、この神社をお選びしたのは優れたご利益に他なりません。

img_lp_kasama05.jpg

それと言うのも奇稲田姫命は「縁結び・金運招福・仕事守護」に強力なご利益をもつご祭神であり、各地のパワースポット神社でもよく祀られています。

有名どころでは、氷川神社系列や島根県の八重垣神社でも祀られていますが、その主となる場所がここ稲田神社。

故に、この神社を選ばせて頂きました。

img_lp_kasama06.jpg

このような神社の創建は不明ですが、室町時代には社殿を焼失した記述が残されていることから、それ以前の古い歴史があることが窺えます。

また、主祭神の奇稲田姫命の他にも、以下の四神(柱)が合祀。

    経津主命
    菅原道真
    大山咋命
    大日霊貴命

それ以外にも複数の境内社が祀られています。

    八雲神社
    脚摩乳神社
    手摩乳神社
    秋葉神社
    天満宮
    山ノ神社

それによりご利益の幅も広がります。

<主なご利益>

    縁結び
    夫婦和合
    金運招福
    仕事守護
    出世運
    学業成就
    試験合格
    病気平癒
    延命長寿
    開運招福
    所願成就
    その他

三社目は、この素晴らしい神社で「霊術(霊力伝心)」とご祈祷を行わせて頂きます。

【当日の概要】

5月30日は以下の吉日が並ぶ良日になります。

    天赦日(超吉日)
    神吉日(吉日)

更に、五行は[相生]
物事が順調に進む日とされています。

十二直は[除]
万物を折衝して百凶を除き去る日であり、不浄や悪しきことを除けるため吉

二十八宿は[角]
婚礼や神仏祭祀をはじめ、新しい事を始めることが吉。

以上のことから、きっとあなた様の願いごとにもご利益が与えられるはずです。

ちなみに、効果重視のご対応のため人数限定となります。

また、最小人数を下回った場合。天候や自然災害により日程の見合わせが必要な場合。その他諸々の事情で実施できない場合には、延期もしくは中止となります。

その場合、自由にキャンセルができ、全額返金となりますのでご安心ください。

以上となりますが、お客様のご依頼をお待ちしております。

価格:基本料30,000円
納品:結果報告(個別の写真付き)
受付開始:5月20日(月)20時頃
受付終了:5月29日(水)20時まで

購入窓口(ココナラ):ココナラご提供枠


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す