数秘術でわかること~ディスティニー・ナンバーの生かし方~

記事
占い
ディスティニー・ナンバーはあなたの氏名を基に算出します。
「氏名」は「使命」つまりこの世でのあなたの役割を表す数字です。

ディスティニー・ナンバーで表される数字は、あなたが仕事の面でどのような役割が求められるかに関わってきます。

お金に関わる仕事ではなくても、人との関わりの中であなたが自然と求められる役割を表します。

たとえば、何かを開拓する役割であったり、何かを守ることを求められたり、
楽しさを追求したり、秩序を整えることを求められたりなど。
なぜかいつも任される立ち位置というものがあるでしょう。

ディスティニー・ナンバーを理解しておくことで、自分の人生においてどのような役割が目の前に現れてくるかを理解することができます。

あなたに任される使命は必ずしもあなたの基本性質や性格と一致するものではありません。

与えられる使命を通して生きていく中、様々な試練を乗り越えた先に形成される「成長した自分」が求められています。

半数くらいの人にとっては、自分の苦手なことと向き合う機会が多くなる場合が多いです。

自分はこういう性格だから、こんな人生を送りたいのに、なぜ目の前には自分の望みと逆のことが起きるのかと疑問に思う人は、まずはあなたのディスティニー・ナンバーに向き合うと良いでしょう。

この世界で自分に求められている役割を理解することで、
人生の流れがわかり、何を備えて何を身に付けるかが見えてきます。

短所と向き合う機会が多い人は、自分の長所を理解しておきましょう。

よく長所だけを伸ばしなさいと聞いますが、多くの人にとっては長所だけを伸ばす生き方ができる人生は稀でしょう。

多くの場合は、短所を克服することが求められます。
短所の克服は、いきなりできるものではありません。

長所の性質を理解しながら、短所の可動領域を少しずつ増やしていくことで、
短所の克服を図りながら、長所を伸ばすことができます。

場合によっては、短所の克服の過程で長所がさらに発展することもあります。

たとえば、物事を継続することが苦手な人が、
体重を落とすために運動することを決意したとします。

最初の1日は張り切ってジョギングや筋トレを始めるでしょう。
でも継続が苦手な人にとっては3日間が一つの壁になります。

3日目には色々な言い訳が浮かんでくるはずです。

今日は筋肉痛で辛いから
今日は雨が降っているから
今日は運勢が悪いから
今日は気分が乗らないから

などなど言い訳は無限に出てきます。

継続が苦手な人は変化を好む傾向が強いです。

目標体重まで運動をし続けるという目標はそのままにして、
日々の変化を意識することで上手く継続を成功させることができます。

たとえばジョギングならコースを変えたり、服装を変えたり、ジョギング中の音楽を変えたり

筋トレなら同じ部位だけではなく、日によって鍛える部位やトレーニング方法を変えたり

などなど目に見えて変化を毎日取り入れていくことで、運動し続けることを継続しながら、変化も堪能することができます。

生きていく中で短所を克服する場面は多く存在します。

何度も逃げようとしても、その度に短所が足枷となる場合も多いです。

何度も同じ壁にぶつかる場合、それを乗り越えるのがあなたの使命と割り切った方が良いでしょう。

それは壁ではなく、成長の機会であり、乗り越えられるものと自覚しておきましょう。

ただただ愚直に正面からぶつかっていてもくじけるだけです。

自分の長所を生かしながら、壁を乗り越えることを意識しましょう。

自分の使命を表すディスティニー・ナンバーと自分の基本性質を表すライフパス・ナンバーを読み解いていくことで、困難の乗り越え方が見えてくるはずです。

今回はここまで。
他の数字に関してはまた別の機会に。
それではまた。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す