制作したサイトで売り上げをどう上げて行くか?

記事
ビジネス・マーケティング
制作したサイトで売り上げを上げて行くには、サイトにお客さんを訪問してもらわなければいけません。

そのためには3つのルートを作ります。

1つはコンテンツルート

まずは制作したサイトのコンテンツの質と量を上げていく作業をしていきます。30記事書いて、自分の書いた記事がこの記事は全くアクセスがない、、この記事は少しあるぞと自分のコンテンツを解析していきます。

2つ目はSNSから流す

いや、、、王道と言えば王道ですが、SNSから流すにはフォロワーが必要ですね。今でいうとインスタグラム。

各SNSのアルコニズムを調べてどうやったらフォロワーが増えるのか?アクティブティーの%が増えるかを調べて見ましょう。

インスタグラムの場合、ストーリーズが1つのミソになります。
ストーリーズがフォロワーの上位3番目までに入らないと効果はありません。

じゃどうやったら入るのか?

インスタグラムはコミニケーションを大切にします。
メンションをつけて会話をしたり、DMでのやりとりで相手と1ターンはやりとりするように頑張りましょう。

自分の興味ある投稿にコメントを残したり、ストーリーズでの質問に答えたり、ストーリーズで相手の投稿をシャアしたりです。


3つ目は広告です。


DRMマーケティングです。(ダイレクト、レスポンス、マーケティング)

流れは

1、リストを集める(無料のメルマガ、無料での便利屋系の発信)

2、リストを教育する(こんな場合はこうすればいいのですよを発信)

3、リストを売る(便利屋のサービスを宣伝する)

これは昔からある手法で、メルマガで行われていましたが、現在はLINEで行うのが主流のようですが、インスタで行ってもいいんです。

要はリストはフォロワーです。

フォロワーに有益な情報を無料で上げます。
あげるとはプレゼントだけではなく、相談やお手伝いも含みます。
教育とは自分の信用をあげることです。


そして、信用が上がったら、サービスを売ります。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す