怖い話を一番最初に見たのは小学校1年生の時。
「本当にあった怖い話」でした。
今に比べて昔の本怖はかなり怖かったです。なので、かなりトラウマになっているのを覚えています。特に、伊藤淳史さんの「断崖の下にて」は未だに記憶に焼き付いています。
それからもトラウマなのに、気になって、本怖のみならず色々な心霊番組(世界の怖い夜、ビートたけしの超常現象Xファイル)を見ていきました。また、図書館で「怪談レストラン」「都市伝説シリーズ」「百物語シリーズ」を読み漁るようになります。
今振り返ると小学校の中学年までは、映像としての怖い話よりも、むしろ文章としての怖い話のほうが好きだったかと思います。(映像のようにワッとびっくりするようなことがないから)
そうして小学五年生になると、だんだん怖い話が好きになり、映像のほうを好むようになります。なので、びっくりするのに慣れてきたってことですかね。
むしろ、びっくりするのが好きになってきている部分もあります。(笑)
それ以来、心霊特番は欠かさずにチェックしています。
以上、私が怖い話を好きになった訳でした。
「トラウマ→気になって見続ける→好きになる」以上の流れになります。