(現役デザイナーが解説)縁起の良いロゴとは?

告知
デザイン・イラスト
どうも、ロゴデザイナーのきゅ〜びです!

今回はご依頼の際によく聞かれる私が出品してるロゴについてお話しします。(下記)


あぁ、ロゴ制作をお考えの事業者様方の心の声が聞こえる。。。
「ロゴなんて見た目が全てだろ笑」って。

そんな声に私なりの意見を述べますね。
ではいきましょう!



結論:縁起の良いロゴとは「THE ゲン担ぎ」


皆さん、人生で一度はしたことがあるでしょう。ゲン担ぎ。

「受験前日の夕食はトンカツ(勝つ)だった」「タコを机に置く(オクトパス)」「賽銭箱に5円を入れる(ご縁がありますように)」、、、ect

はい、ありますね。

ゲン担ぎとは
「良い結果になることを願って行う行為や行動」を指す。
ということなのでお願いや祈りです。

スピリチュアルみたいに聞こえるでしょうが、私は物事には運気や見えない力があると思っています。

そこでロゴ制作するにあたり、気を付けているポイントを紹介します!


縁起の良いロゴ (1).png

ロゴのゲン担ぎポイントを紹介!


・事業名や社名は黒色が吉!(黒字)赤色での事業名は赤字となるので縁起が悪い。

・八角形の図形を使うと吉(末広がり)
・事業名や社名に影をつけて浮かせて見せると吉(業績up、経費が浮く)
・モチーフに使う動物は亀や豚、梟が良い。(長生きの象徴/トントン拍子/幸福)
・着物女性の写真や素材を使う時は反転させない様にする。(襟の合わせが逆になると死人になる)


など言い出したらキリがないほどあります。


なのでお相手様に詳細なヒアリングをして、その事業とヒアリング内容に合ったものをご提案しています。



【おわりに】

ゲン担ぎはご依頼された方に向けて制作者が出来る精一杯の気持ちの表れです。
事業の成長や進み方は事業者本人によるものなので。
それでもデザイナーはその人、その事業に合った意味を込めてデザイン制作していますので、事業がうまくいかなかった責任をデザイナーさんになすりつけることはやめてくださいね。

これからも皆さんの事業の成功を祈っております。

ロゴや名刺、フライヤーなどデザイン全般承っていますので、お悩みの方は下記よりご相談下さい。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す