あなたはいいこ

記事
占い
おひさしぶりです、natsuです。

GWに入って、皆さんゆっくり過ごされていますか?
ちょっぴり自由に行動出来ない雰囲気の今だからこそ、ワクワク楽しい事に目を向けられる感性を持って過ごしたいですね。

これから秋にかけて・・・物事をアクティブにスピーディに推し進めていくにはちょっぴり流れが弱く停滞しやすいのですが、代わりに断捨離であったりデトックス作用はとても強く激しく影響しやすい流れに入っていきますので、ご自身とゆっくり向き合っていく事であったり必要のないものを手放していく時期としてはとても効果的なのかなと思います。シンプルになっていく、軽やかになっていくといったイメージですね。

ご自身と向き合うということをイメージした時、一人でゆっくり向き合うということを真っ先に思い浮かべると思うのですが、それだけが決して方法ではありません。勿論、一人で静かに向き合う事もとっても大切なのですが、時に一人で考え込み過ぎる事によって視野が狭くなりすぎたり、八方塞り感を覚える事も少なくないからです。

自分を知るために他者と関わる、自分を理解するために他者を頼る、という事も大切な内観の一つですね。

なので、今とても辛い状況にあって、そこから抜け出していこうと自分の心と一生懸命向き合っている方、一生懸命自分と向き合っているけど方向性を見出していけないと感じている方は・・・もしかすると一人で抱え込みすぎてちょっぴり視野が狭くなっているのかもしれません。

そして、向き合うと聞いたときに、たとえば瞑想ですとかヒーリングミュージックを聴いてみるですとか、そういう方法を真っ先に思い浮かべる方も精神世界を大切にされている方は非常に多いのかなとも感じます。

ですが、そういったものばかりが向き合う方法ではないという事も忘れないで欲しいなと思います。

何かを思い出す時、何かに気づく時、何かを改める時というのは・・・実はびっくりするくらいどうでもよい事から学びが与えられている事も多く、全く関係のない所で気づきを与えられている事も多いからです。

例えば、悩みがある時・・・真面目に真摯に向き合う事で答えが見つかる時もあれば、もういいやと開き直って思いっきり振り切ってしまった時に開放される事もたくさんありますよね。そのイメージです。

なので、肩に力を入れない、頑張りすぎない、ユーモアを忘れない、時に盛大に怠ける、馬鹿になる、ということを大切にして欲しいなと思います。

なにより、我慢しないでください。自分に厳しくしないでください。

私のところにいらっしゃる依頼者さんは、とっても頑張り屋さんで、真面目で、繊細で、感受性が豊かで、一生懸命な方がとっても多いです。リピーター様は特にそうです。本当に魂が綺麗なのですね。大好きだなぁこの魂、って思いながら鑑定していることが良くあります。ですが、それゆえに、自分に厳しい方が非常に多いです。

もっと自分がちゃんとしていれば、もっと自分が頑張れたら、もっと自分が我慢できれば・・・そうご自身に対してもっともっと頑張れ!忍耐せよ!努力せよ!悪いところを改心せよ!と無意識のうちに厳しくされています。自分のせいで今の状況がうまくいかない、自分のせいで今の状況から抜け出していけない、そう思えばおもうほど、可愛がる事を忘れてしまうのです。

人はどうしてもネガティブな方に偏りがちな生き物です。
それは、ネガティブなエネルギーが良くも悪くも力が強く、何より浸透していくスピードが速いからでもあります。何か嫌な事があった時、前向きにお気持ちを切り替えるよりも、後ろ向きな感情を使う方がスピードとして速いと感じませんか?嫌な事が起きた時、あぁ嫌だなぁ(ネガティブ)→でも頑張ろう!(ポジティブ)の感情・思考の工程を踏む事が多いと思います。つまり、ネガティブの方が足がとっても早いんです。

それ自体が悪いわけではありません。
ネガティブは、危険なものや傷つけるものから自分を守ろうと回避しようとするところから発生する事が多く、過去の記憶や体験をしっかり記憶する賢さがあります。あなたを守る、ただそれだけの為に自分の役割の最善を尽くしているだけにすぎないので、ネガティブさんは決して悪ではないんですよ。早いのは当然なんです。あなたを絶対に守る、守りたいという想いを持って役割を遂行しなければならないので。ネガティブさんは、すっごく頼りがいのある賢い方なのですよ。

だからこそ、ネガティブに対して、自分に厳しくあることをちょっぴり手放してみて欲しいです。ネガティブが悪、という思い込み、刷り込みを手放して欲しいなって思うのです。

ネガティブ含め、ご自身をめいいっぱい可愛がってみてください。

甘えじゃないですか?と仰る方もいますが、全く甘えではありません。
今まで精一杯生きて、苦労して、悩んで、本当に賢明に生きて頑張ってきた人は、可愛がるの意味を間違えません。

そして、我慢はなんにも生みません。
一時的にうまくいく事はあるかもしれません。
表面的にはうまくいくかもしれません。
誰かを傷つける事を回避することもできるかもしれません。
誰かにとっての良い人である事も、やさしい人である事も、もしかしたらできるかもしれません。

でも、自分に我慢をさせ続ければ、いつか必ず苦しくなりますよ。
自分が満たされないと、豊かさは得られません。
自分に対しても、他者に対しても、本当の意味での優しさは与えられません。

だから、もう頑張らなくていいし我慢しなくていいし、いい子。そうご自分の良いところも悪いところもたくさん許して愛して可愛がって欲しいなと思います。

自分の心の中に愛おしい小さな子供がいると思ったらいいかもしれませんね。
その小さな子供が、今笑っているのか、泣いているのか、感じてみてください。もし泣いていたら・・・何故泣いているのか、どうしたら笑顔にしてあげられるのか、どうしたら抱きしめてあげられるのか・・・小さな子供を探してみると良いかもしれません。

我慢しちゃだめですよ。自分に厳しくしたらダメですよ。
良い子いい子って頭を撫でるんです。毎日毎日。

あなたはとってもいいこ。

それではまた!
natsu






サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す