iPadとアップルペンシルを使ってオリジナル商品を作ろう

記事
ビジネス・マーケティング
どうも、Kazuです。

今回は僕がよく使うツール?ガジェット?を紹介します。

中国輸入でもタイ輸入でもオーダーの際にはよく使う方法です。

オリジナルの商品をオーダーするのって意外に難しいんですよね。
相手に伝わってると思ってても実際には伝わっていなかったり。

オーダーした内容と微妙に違う仕上がりになっていたりしますよね。

タイ輸入の場合はだいたい作り直しができたりするんですが、中国の場合は絶対に失敗を認めない工場がほとんどなんです(笑)

なので、僕は普段からiPadとアップルペンシルを使い細かく指示しています。

これをやるだけでオーダーの失敗もめちゃ減らせたのでオススメです。

iPadとApple pencilを活用してオーダー

詳しくは動画に撮影しました。
iPadとアップルペンシルがあれば他のアプリは必要ありません。

細かい指示が必要な商品の場合はメモなどにも必要事項を記載します。

メモアプリは有料の「GoodNotes 4」というアプリを使用しています。

iPadやアップルペンシル以外でも活用できる

20180711063758.jpg

最近のパソコンやタブレットでもペンが使えたりします。

サーフェスやHPのX360などでも純正でpencilがついていますよね。

そのような端末をお持ちでしたらぜひ活用してみてください。

画像加工でも指示書は作れる

ペンシルが対応していない端末であれば画像の加工でも指示書は作れます。

画像加工ソフトなどもいろいろありますが、やはり「Adobe」のツールがいいでしょう。

Adobeのツールは有料ではありますが、細かい編集なども行うこともできます。

またオーダー画像だけでなく、商品ページの画像も編集することができますよね。それらを考えたらツール代も「投資」として購入するのはオススメです。

最後に

僕はタブレットもペンシル対応PCもAdobeのツールも使用しています。

ただ、一番書きやすいのといつでもどこでも使えるのが「iPad×アップルペンシル」です。

そのためiPad×アップルペンシルを頻繁に使っています。
iPadをお持ちの方はぜひ今回紹介した方法も試してみて下さい。

タイ輸入ビジネスを学ぶ

タイ輸入ビジネスがコンテンツで学べます。
このコンテンツ1本あれば初心者でもタイ輸入に取り組めます。
今回紹介した方法もほんの一部でしかありません。
コンテンツで更に効率の良いリサーチをお伝えしています。
また、タイでオススメの仕入れ先もすべて掲載しております。
ぜひ、タイ輸入に興味のある方はコンテンツをチェックしてみてください。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す