YouTubeにSEOは活用する必要はない?(1)(改訂版)

記事
IT・テクノロジー
はじめに
よく、コンサルティング系ユーチューバーなどが、YouTube動画に視聴回数を増やしたり、SEO対策をするのは、やめましょうと主張しているのを見かけます。いわくコンテンツに集中すべきです、などとのたまっています。あながち間違いではないので、かえって悪質だと思います。それはなぜか?

彼らは、当方にしてみれば、現実のビジネス世界をわかっていないとしか言わざるを得ません。そうした主張をしているユーチューバーは、ほとんどプロフェッショナルなビジネス経験を持ちません。YouTubeとは無関係に、どこかで読んだ情報を巧みに言い換えているばかりで、データすら示すことはできていないのです。彼らのほとんどは、部分的に正しい主張をし、不安を煽ることで、自分の視聴回数を稼いでいるだけなのです。

1.まずYouTubeの現在
現在、YouTubeは、2番目に人気のあるソーシャルネットワーキングサイトであり、国内で約6,500万人のアクティブ・ユーザー(10~60代 2020.12月時点 全世界で20億人)を抱え、毎月10億人を超える視聴者がいます。1か月で、18歳から49歳までの80%がYouTubeビデオを視聴します。さらに、60%がTVよりもオンラインビデオを好むため、YouTubeはマーケティングや広告の目的地として最適です。 身近な使い方、例えば、情報収集に各SNSをどれだけ利用するか? 

YouTube人口動向2020.12.jpg


2.そしてYouTubeの対象
さらに視聴者がYouTubeに費やす平均時間ですが、平均的なユーザーは日に約40分視聴しています。その限られた対象に、300時間のビデオ が毎分YouTubeにアップロードされています。

みなさんは、身近な使い方、例えば、情報収集に各SNSをどれだけ利用しますか?現在は、検索一つとっても、Googleよりも、むしろSNSが利用されます。とりわけ若い世代は、そうです。

BLOG画像.jpg


3.YouTubeの戦略分析
この限られた現状の中で、視聴時間というパイを奪い合っている。すでに既存のパイ(シェア)を所有している有名ユーチューバーは、一定の視聴者と視聴時間を確保しています。そこに食い込むためには、面白い動画を真面目に制作するだけでは勝てません。つまり、勝負する前に、視聴してもらえないのです。

だから既得視聴者を持つユーチューバーは、新規参入者にまじめに動画を投稿してもらいたい、と思っているはずです。視聴されない動画は、彼らにとっても、痛くもかゆくもありません。その一方で、彼らが、有名芸能人のユーチューブ動画を恐れるのは、そうした芸能人はすでに強い社会認知が確保されているので、自分たちのパイを奪われる可能性があるからなのです。

 少なくても、より視聴してもらうためには、YouTubeアルゴリズムや検索を逆手に利用して、こうした既得権者に挑戦していかなければなりません。これが現実です。それをいつまでも動画をアップしていくだけで、追いつくでしょうか?仮に毎日アップしていても、限界があります。そして有名ユーチューバー自身もSEO対策をしているとしたら?もはやその差は埋まりようがありません。

日本人は、権威に弱く、真面目です(世界一です笑)。だから有名ユーチューバーが上のような主張をしていると、そういうものかと思ってしまいます。当方のようなSEO対策業者を何か詐欺師のように言う人もいます。しかし世界のネット・メインストリームは、真面目に価値を置きません。ただ真面目なだけの制作者は、いいように利用されるだけなのです。

YouTube検索自体に、まじめに、例えば、単に毎日投稿するアカウントを有利に扱うアルゴリズムは存在しません。なぜなら、それだけでは広告視聴に一切結び付かないからです。広告視聴のためには、内容が規約に反しない限り、より多くの視聴を集める動画に広告を集中させたいのです

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す