【感じられることに責任が持てる】

記事
学び


日常的スピリチュアル、安田です。

責任というのは
感じたことしか
持てないし
感じた人しか
持てないのです。
感じている境地は
ごまかすことはできないので
感じている境地で
責任を持てるのであれば
責任を持たないといけないのです。
何となく強制的なのですが
より大きな目的の場合は
強制的に責任を持つべきなのです。
使命を全うする歩みを
していくには
責任を持つ境地が
必要なのです。
責任が持てる人は
他の人、周りの人が
どうであるかは
どうでもいいのです。
自分が感じるままに
責任を持つことができるので
使命を全うする努力が
できるのです。
責任というのは
自ら重荷を背負うことです。
使命が大きい人は
自ら大きな重荷を
背負うようになるのですが
大きな重荷を背負うことに
居心地の良さを感じるのです。
使命の違い
使命の大きさは
人それぞれで
異なりますが
感じられることが
使命になっていくのです。
そして、感じられることに
責任が持てるし
感じた人しか
責任を持つことはできないのです。
責任というのは
他の人と比べて
持つことではなく
感じることに
責任が持てるのです。
理屈では責任を持ちたくなくても
感じているのであれば
責任を持たないといけないのです。
感じている境地を
ごまかしてはいけないのです。
理屈では重荷だと
考えていても
感じている境地を
優先させないといけないのです。
全ての人に
使命や責任があるのですが
先に使命、責任を全うするのは
先に悟った人なのです。
究極的には、全ての人が
使命、責任を全うするようになるのですが
先駆けて全うする人が必要なのです。
使命、責任というのは
いつか、どこかで
全うするようになっています。
この世で
逃げ切ることができても
霊的世界に行ってからでも
全うしないといけないのです。
ある意味
宿命ではあるのですが
宿命は原理原則なので
逃れることはできません。
どんな分野の使命でも
先駆けて歩む人は
苦しい歩みになるのです。
その苦しい歩みに価値があり
苦しい歩みによって
成長することができるのです。
今の時代に必要なのは
先駆けて歩む人なのです。
受け身でいる人ではなく
自分から主体的に歩んで
勝手に責任を感じて
開拓するような歩みを
する人が求められています。
使命というのは
現実の環境、状況は
関係ありません。
厳しい環境であっても
使命が与えられるのです。
自ら使命を悟ることなので
他の人、周りの人は
理解ができないのです。
使命には大きい
小さいは関係ないので
自分で悟った使命を
全うする努力をすればいいのです。
使命を全うすることを
優先させていくことで
責任の感情を
育てることができるのです。
責任というのは、持つことで
居心地の良さを感じるのです。
本心基準では
責任を持ちたいし
使命を全うしたいので
より大きな目的で
あればあるほど
居心地の良さを
感じることができるのです。
本心基準で感じている通りに
歩むことができれば
自分の責任だと感じたことを
全うする努力ができます。

今回も読んで頂きましてありがとうございました。
安田 悌
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す