【使命を全うするために基準を立てる】

記事
学び


日常的スピリチュアル、安田です。

基準を上げる目的は
使命を全うするためなのです。
漠然と基準を上げようとしても
目的が明確でないと
基準を上げる意識ができなくなり
基準を上げる歩みができなくなります。
なぜなら
基準を上げる歩みというのは
負荷をかけていくので
苦しさを感じるからです。
負荷をかけて、慣れてきたら
さらに負荷をかけるという
繰り返しによって
基準を上げることができるのです。
使命を全うするには
全うできる基準に
成長することが必要なのです。
成長することで
次の段階の使命が
与えられるのですが
成長ができていない人が多いので
使命の段階が上がっていないのです。
基準を上げるというのは
学ぶ基準、実行する基準
瞑想、運動の基準を
上げるということです。
基本的な努力の基準を
上げていくことで
使命を全うすることができるのです。
なので、私たちの歩みというのは
非常にシンプルなのです。
時間、空間の制限があるので
シンプルなことしかできないのが
現実でもあるのです。
使命というと
特別に何かが与えられるような
印象がありますが
使命は現実の環境
今の目の前にあります。
基準を上げる歩みというのは
現実の環境の中で
基準を上げていくということです。
ただ、現実の環境というのは
最も流されやすいのです。
いくらでも妥協することができるし
流されていても、誰も何も
文句を言うことはないので
流されている環境を
打破することが
簡単ではないのです。
簡単ではないのですが
いつまでも流されていたのでは
基準を上げることはできないし
使命を全うすることはできないのです。
基準を上げるといっても
常に気を張って
完全完璧である必要はありません。
歩みにメリハリをつけて
「やるときはやる
 やらないときは何もしない」
という、極端さによって
集中することができ
投入することができます。
使命は与えられることなのですが
使命の全うは自己責任なのです。
何となく理不尽さを感じるのですが
使命を全うする歩みをしていくことで
本心基準に合わせた歩みができるのです。
やりたいことが
そのまま使命になる
場合もありますが
やりたいことと使命が
一致しないこともあります。
一致しない場合は
使命を優先させてください。
使命を優先させることで
迷うことなく歩むことができます。
与えられた使命を無視して
やりたいことをやろうとしても
できなくなるのです。
どちらにしても
できなくなるので
使命を優先させるしかないのです。
場合によっては
使命を優先させることで
後からやりたいことが
できるようになることもあります。
私たちの基準を上げることで
使命を全うすることができ
使命を全うすることで
より大きな目的に
貢献することができます。
自分の使命は
自分で悟るしかないのですが
どんな人でも
悟れるようになっています。
基準を上げないと
使命を全うすることが
できないのですが
基準を上げることで
成長欲求を満たすことができ
成長欲求を満たすことで
充実した歩みができるのです。
より大きな目的のために
貢献していくために
使命を全うしていくのです。
自分次元のことを目指していても
今の時代の波動に合わないので
大したことはできないのです。
今の目の前の使命を全うすることで
全てに連結されるようになり
より大きなことに貢献する歩みが
できるようになります。

今回も読んで頂きましてありがとうございました。
安田 悌
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す