みんなの幸せを願うと自分も幸せになる

記事
コラム
皆さん、こんにちは!
日中ポカポカ陽気が続いていますが、寒暖差があるため、冷え性の私にとって、気をつけなければいけません。

私と同じく冷え性の方は、服装の調整が難しいかもしれませんが、体調に気をつけましょう。

 今日、皆さんにお伝えしたいのは、みんなの幸せを願うと、それが自分の幸せになるというお話です。

みんなの幸せを願う?
いやいや、それより、自分の幸せでしょ?

そのように思う人がほとんどかと思います。

仏教では「自利利他」という言葉があり、自分も周りの人も利益をいただくことを意味します。

仏教はお経を唱えるご利益として、自分も幸せになり、相手も幸せにできるという教え、そして宇宙の法則では、みんなの幸せを願うと、自分も幸せになると言われています。

つまり、心が自利利他になると、自分の幸せを願わなくても、相手の幸せを願えば、自分を自ずと幸せになれるということです。

ですので、皆さんにお伝えしたいのは、自分のことでいっぱいっぱいで悩んでいる方は、色々な人間関係、家庭環境などでストレスを抱えている方がたくさんいらっしゃると思います。

それらは自身の心が、自利利他になっていないことかもしれません。

自利利他になれば、願わなくても、自分も取り巻く環境が一変するはず。

自分の幸せになりたければ、みんなの幸せを願ってみましょう。

少しでも相手に憎しみの心があれば、自分自身に返ってきます。

少しでも幸せを願う心があれば、ぜひ願ってみてください。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す