絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

アンタレスS(G3) [重賞最終見解]

2024年04月14日(日) 阪神11R アンタレスS過去5年のアンタレスSで複勝圏内に好走した15頭は全馬が、前走3着以内の好調馬。 中でも、前走ダ1900m以上出走の短縮ローテ馬、もしくは前走の上がり順位が3番手以内馬は、過去5年で複勝圏内に好走した15頭中14頭が該当する特注系。 勢いのある馬の中でも、いわゆるスタミナ指向の強いタイプが恵まれやすいレース質。 ダノンマデイラは、ダート戦へ路線を変更後は5戦4勝。近2走は連勝中と勢いのあるローテーション。 ダート転戦後は5戦全ての競馬で、上がり順位3番手以内の末脚をマークしている実績も、今回の競馬へ向けては強調材料。 父は日本のチャンピオンサイアー、ディープインパクト。 2021年6人気3着と、馬券のポイントになったロードブレスも、近走好調&末脚実績のあったディープインパクト系ダノンバラード産駒。 これまで阪神ダ1800m戦では2戦2勝と、舞台実績も含めて実績馬を負かす競馬に期待したい1頭。 相手も、勢いのある父サンデー系血統を重視して、ヴィクティファルス、ハギノアレグリアス。推奨馬ダノンマデイラヴィクティファルス ハギノアレグリアス
0
カバー画像

アンタレスS(G3) [重賞最終見解]

2023年04月16日(日) 阪神11R アンタレスS過去5年のアンタレスSは、複勝圏内に好走した15頭全馬が前走3着以内の好調馬。 また、過去5年の勝ち馬5頭中4頭は、前走がダ1900m以上のダート重賞出走馬という共通項も。 近走好調馬の中でも、ダート長距離戦で良績を残すようなタイプに相性のいい傾向が垣間見える重賞競走。 キングズソードは、近2走が何れも上がり最速の末脚で連勝中。 近走好調馬、末脚上位馬の期待値が高いレース。 父シニスターミニスターは、近年の当レースで相性のいい米国型エーピーインディ系種牡馬。 過去5年のアンタレスSで、当日単勝4人気以下の立場から馬券に絡んだ5頭中4頭は、父米国型の共通項。 一昨年の勝ち馬テーオーケインズも、シニスターミニスター産駒。 全兄にダートG1レースでも好走したキングズガード。 低調にも映る今年のメンバー構成の中では、血統スケールという意味においても最上位クラスの評価も与えられる存在。 相手も父エーピーインディ系の近走好調馬ケイアイパープル、プロミストウォリア。 推奨馬キングズソードケイアイパープル プロミストウォリア
0
カバー画像

[重賞展望]アンタレスSの傾向と平日推奨馬

近5年傾向Pickup・好調馬が有利、特に前走3着以内(過去5年で複勝圏内に好走した15頭全馬が該当) ・中でも、前走ダ1900m以上出走の短縮ローテ馬か、前走の上がり順位が3番手以内馬(過去5年で複勝圏内に好走した15頭中14頭が該当) ・道悪開催も多い近年は、父ストームバード系、フォーティナイナー系、エーピーインディ系などの父米国型の期待値が高い(過去5年で4人気以下で馬券に絡んだ5頭中4頭が該当) ・通常馬場なら、父か母父サンデー系か、キングマンボ系も走りやすい(良馬場の昨年は該当馬が1着2着) 総括過去5年のアンタレスSは、複勝圏内に好走した15頭全馬が前走3着以内の好調馬。 また、過去5年の勝ち馬5頭中4頭は、前走がダ1900m以上のダート重賞出走馬という共通項も。 近走好調馬の中でも、ダート長距離戦で良績を残すようなタイプに相性のいい傾向が垣間見える重賞競走。 以上を踏まえて推奨馬は下記の通り。 推奨馬ケイアイパープル…前走名古屋大賞典(名古屋ダ2000m・G3)2着からの臨戦過程。前述の通り、近走好調馬の中でも距離短縮ローテ馬の期待値が高いレース。2019年も前走名古屋大賞典3着以内馬によるワンツー決着。父パイロは米国型エーピーインディ系種牡馬。2018年5人気3着クインズサターンもパイロの産駒。一昨年の勝ち馬テーオーケインズも父エーピーインディ系。5着に敗れた昨年のアンタレスSは典型的な差し追い込み決着の中、道中3番手から4角先頭で一旦は抜け出した見た目以上に強い内容。そのメンバーレベルも含めて、昨年だけ走ればまず勝ち負けの期待を懸けられる1頭。キングズソード…
0
カバー画像

[重賞展望]アンタレスSの傾向と平日推奨馬

近5年傾向Pickup・近2走以内に、1900m以上のダート戦出走馬or上がり順位5番手以内の末脚の実績を持つ馬(過去5年で複勝圏内に好走した15頭中14頭が該当) ・特に、前走1900m以上のダート重賞出走馬(過去5年で4勝、合計8頭が馬券に) ・父か母父がフジキセキ、クロフネの系統など、スピード指向の強い血を持つ馬(過去5年で5人気以下で複勝圏内に好走した6頭中4頭が該当) ・父キングカメハメハ、ディープインパクト系など、芝指向の強い血統馬も走る(過去5年で5人気以下で2頭が馬券に) 総括過去5年のアンタレスSは、前走1900m以上のダート重賞出走馬が4勝。 複勝圏内に好走した15頭中8頭も当該ローテーション。 いわゆるスタミナ指向が強く、ダート長距離戦を主戦場にするような体力の絶対値に優れたキャラクターが走りやすい重賞競走。 但し、道悪開催が続く近年は、血統的にはスピード指向の強い血を持つこともポイント。 中でも、父か母父がフジキセキ系、クロフネ系の血統馬は、過去5年で5人気以下で複勝圏内に好走した6頭中4頭が該当する特注血統。 以上を踏まえて推奨馬は下記の通り。 推奨馬ケイアイパープル…前走名古屋大賞典(名古屋ダ1900m・G3)2着からの臨戦過程。前走1900m以上出走馬の期待値が高いレースで、特に前走名古屋大賞典組は過去5年で2勝、合計5頭が馬券に絡む特注ローテ。血統構成はパイロ×Seeking the Gold。父は昨年の勝ち馬テーオーケインズ(父シニスターミニスター)と同系統の米国型エーピーインディ系種牡馬。母父はマイネルラヴやシーキングザパールなどを輩出した1
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら