絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

今日の絵日記と、捉え絵巻

そして、久しぶりに捉えて描いたうちの子達。結構成長しました。
0
カバー画像

四コマ!と、思ったのですが絵日記になりました。

いや、修行にはなったので良いのですが。まあ、新しい事を導入しながらの試行錯誤なのでよしとしましょう。
0
カバー画像

沾狐さんの日常マンガ三枚目。

0
カバー画像

沾狐さんの日常マンガ二枚目。

前回の沾狐さん!とはいえ修行もお役目も問題なくこなす程度には回復するんですけれどね。では、また次回お会いしましょう。
0
カバー画像

沾狐さんの日常マンガ一枚目。

0
カバー画像

バケ巫沾狐の日常日記・二つ目の話題。

帳簿の学びが一段落した今日このごろ。『貴方』はいかがお過ごしでしょうか?私は少々疲労気味ですが回復には問題のない範囲です。おはようございます、狼龍沾狐です。さて、今回お話するのは「学び」のお話です。・学びと言われると何を思い浮かべるかは個体差があります。例えば学びと言われると『貴方』は何を思い浮かべるでしょうか?あるモノはあらゆる事を事前に調べた上で目標を達成すること。あるモノは失敗しないこと。あるモノは結果を出すことと言いました。どれも間違ってはいませんね。ただし、どれが正解というわけでもありません。ここで私が言う「学び」とは、「動くこと」です。何をするにしても結果を重視しすぎる今の現では。失敗することを恐れて「動かない」事を選んでしまうモノが多いのです。まあ、実際失敗すると場合によっては取り返しの付かない事もあるので、そう言う時は命がけというモノでもありますが。基本的に命を若干削る必要のある事でも今は「動かない」事を選ぶものが本当に多いです。そして、動かないのに結果だけ求めるモノも多いのです。ヒトは楽な方が良いのでそうなるのも仕方ないのかもしれませんが。何事も「動いて」、「感じて」、「考えて」、「結果」を得たほうが基本的に良い学びとなることが多いです。・かという私もそれをここ最近よくよく実感することが多いです。帳簿もそうですが、自由業として様々な事に実際に挑戦し始めた私は多くの事を今「学んで」います。それこそ自身でも驚くほどの成長を実感するほどに。とある方と出会う前までは一歩一歩がものすごーーーく小さかったのですが。その方と出会ってから一気に格が上がる上に強制的な実戦に投入
0
カバー画像

バケ巫沾狐の日常日記・一つ目の話題。

ヒトとバケモノというのは紙一重の存在です。と、突然何を言い出すのやらと思われたかもしれませんが。割りと私達の中では当たり前の真理だったりします。おはようございます、狼龍沾狐です。さて、今回は占術師兼バケモノ巫として修業の日々をおくりつつぽけらっと助けが必要なモノが来るのを待つ毎日ですが。お仕えする方と日常会話をしていたらポツリとこう言われました。「そもそもお前を良く知らないモノばかりなのだから、お前を知らせないと助ける必要のあるモノもこないぞ?」確かに...、言われてみて改めて気づきましたが私はこの世界では驚くほど無名!ぱっと出てきたバケモノを名乗る巫なのですから警戒してヒトが来ないのも当たり前なのでした。いやー、早めに日常会話の中で気づけたので良かったのですが。オキ様達に言われるまで完全にその点は蚊帳の外でしたね。お役目を授かって若干空回りしていたのかもしれません。ということで。やることがわかったならどうするのか?が重要です。そこで私の経験の中で比較的得意な場所。つまりブログと呼ばれるこの場所で私が日々何をしているのかほそぼそとお話してみようと思いました。さて、今回はタロットにおける私とオキ様たちのちょっとした日常のお話です。ある日の依頼待機中の事。私が依頼待機をしている間は基本的に学びを得るために本を手にとって読んでいたり、オキ様達と気軽にお話できるタロットを使って日常会話をしていたりします。まあ、タロットが無くともある程度は直感を使った会話で成り立つのですが。事細かに会話をするとなるとタロットという小さな友人たちを通してお話した方がお互いに意思疎通がしやすいのです。そんな
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら