宣伝文・始末書・自己PR等、何の文章でも書きます
様々なタイプの「文字」をお探しの方へ
こんにちは、ココナラサービスをご利用の皆様。近藤と申します。別名義で執筆関連の仕事をしております。自己紹介欄にも書かせて頂きましたが、生活の糧を得る為にひたすらあらゆる文章を書き続けて来て、それゆえにどのようなジャンルの文章でも一定水準のものを風のようにサッと制作できる能力を身に付けました。
各文章作品をお求めの方、私におまかせ下さい。宣伝文・始末書・顛末書・陳情書・謝罪文・自己PR・レポート・感想文・エッセイ・演説原稿・論文・コンセプト資料......等々、文字を使った作品という形式のものであれば全て制作可能です。文章の校正・推敲も可能です。一般的な文章であれば「日本語→中国語翻訳」も行えます。価格は上記ジャンル同様です。中文では行政機関で使う資料の作成をしております。また、始末書・顛末書につきましては海外企業で一種のフィクサー的役割を務めた事が御座いまして、信条的には苦しむこともありましたが訴訟沙汰に発展しそうな幾つかの案件を強引に収束させた経験があります。不利な状況に追い込まれた時ほど言葉の持つ力は強大です。
作品提出につきましては、御依頼から速やかに第1稿を制作させて頂きます。その後、ご要望を取り入れつつ細部の加筆と修正を行い、作品を磨き上げます。執筆家の端くれとして責任を持って応対いたします。どうぞ何なりと、お気軽にご相談いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
物質に囲まれシステム化されてしまった疲弊気味の現代世界ですが、その原点にあるのは常に「言葉」なのです。言葉こそが文化世界を生み、育み、動かします。それは人間が人間である以上はどのような時代、どのような場所においても共通する道理です。
(*参考記事:海外日系雑誌連載「パリの心象風景」記事の一部を以下に掲載致します。一部は諸事情により伏せ字にしております。【http://2210381037.com/img/CB20180204.pdf】宜しければ参考資料として御覧下さいませ。)
(*2020/05/11更新情報:一時的に本サービス受付を休止しておりましたが、本日より段階的にサービスを再開させて頂きます。詳しくはブログ記事をご参照頂ければと存じます。平素お世話になっている皆様には大変ご不便をお掛け致しました。以後、健康課題には十分な配慮をさせて頂きます。)
ライティング・ネーミング > 文章・記事の作成