お家関係のローン全般の相談受付します!
現役の金融機関営業マンです!ファイナンシャル・プランナー保有しています。 これから住宅ローンを組むおつもりのあなた。 借換しようか悩んでるあなた、お家のリフォームや建替え検討中のあなたのお手伝いをします! 第三者の意見によることで公正な判断をさせていただきます。 組む期間を何年にすれば毎月いくら支払うのか必要書類は何を集めるのか等を一緒に考えていきます。 上記記載の通り今も現場で働いています!最先端の金利事情は勉強しているつもりです! あと定期預金で金利いくらで何年間預けたら利子がいくらもらえるのか等もアドバイス出来ます!
ライフスタイル > 家計・税金・ローン・保険の相談
親が言った、周りがしてる。そんな理由でいいんですか!?
お子様が産まれたらまず考えたいのが将来の貯蓄!! 進学やら受験やら部活やら。。 数え始めたらキリがありません! そんな方に相談してほしいです!! その中でよく聞く{学資保険} これってどうなんでしょう? 昔と比べると利率が下がってるって知ってましたか?? その他の特徴を理解して契約出来ますか? 分からないことは聞いてから申込しましょう! お気軽にご相談下さい。 私も子どもが産まれるのですが学資保険は入りませんでした。それには理由があったからです。 そんなところも話していけたらと思います。
これからNISA始めようとしてるけど分からないという人に!
日本政府として乗り出した2014年一般NISA、2018年つみたてNISAについて、せっかく国が出した制度だから乗っからなきゃ損!? けど、税金非課税とか期間とかよく分からない!! そんなあなたに“あなたが気になる情報”を詳しく教えます! 開設後のお手続きも分からなければ助言致します! NISAは国が出した制度です。国がやるからにはそれなりの理由があるのです。 まずはお気軽に相談してください。
マネー・副業・アフィリエイト > 株式・各種投資の相談
最近話題のキャッシュレス決済の悩みを解決!
最近話題のキャッシュレス決済。 消費税増税対策として国もキャッシュレス決済を促進し、導入店舗がどんどん増えています。 「paypay」「LINE pay」「メルペイ」など各社が様々なキャンペーンを行っています。 「気になってはいるけど、実際どうお得なの?」「聞いた事はあるけど使い方が難しそう」などお悩みの方はいらっしゃいませんか。 FP2級を持っていて銀行員のわたしがそれぞれのメリットデメリットをご説明致します。 こういう時代だからこそ、普段の生活もお得に過ごしませんか? 情報を知っているのと知らないとでは雲泥の差がでます。少しの努力でお得に過ごせるキャッシュレス決済についてわかりやすくご説明致します。 これからどんどん流行っていく時代に乗り遅れないためにもお得な生活を今から始めてみませんか? わからないことどんどん聞いてくださいね
マネー・副業・アフィリエイト > その他(マネー・副業・アフィリエイト)
保険のわかりにくいを解決します
あなたの加入している保険、これから加入を考えている保険の解説を致します。 解約しようかと悩んでいるご相談もお聞き致します。 保険料が高いのか、保障はしっかりしているのか そのややこしさを全て解決します。 ※現在仕事で保険を取り扱っております。 いくつかの保険会社の取り扱いもあるので、それぞれの保険会社の特徴、おすすめの保険会社もお伝えします。 日本人の多くの人は保険に加入していますが、中身を分からずに付き合いで加入された方も多いです。 そういった方のお手伝いが出来たら幸いです。
銀行の金利が低い時代だからこそ投資を始めようとするあなたに!
投資って怖いけど、定期だとお金も増えないし始めようかなと思ってる人に対して何から始めるかご案内します! また投資家個人にもそれぞれ性格があるので、〈あなた〉向けの投資を教えられたらと思います。 私のプロフィール等もよろしければご確認下さい。また他の相談も承っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
あなたの家計は【メタボ家計】になっていませんか?
メタボ家計とは「これくらいの支出ならいいや」と考えることでそれが当たり前になり家計が赤字になっている状況です。 ボーナスでまかなう人が多いのですが、普段は赤字なので当然貯蓄も出来ません。 今後の生活のためにも一緒に見直していきませんか? 何も恥ずかしいことはございません!そのままにしておく方が恥ずかしいですよ? 今の時代収入が一気に増えることもなく、お金を貯めるのには支出の見直しが手っ取り早いです。 そういった部分でお手伝い出来たらと思います。
支出が増えていく時代だからこそ節税してみませんか?
Ideco、個人型確定拠出型年金やDCとも呼ばれています。 名前は聞いたことあるけとよく分からない。「始めてる人も多いけどほんとはどうなの?」そんな疑問を解決するために一緒に考えましょう。 これからの時代についていく為にも分からないことはなくしていきましょう!! 節税対策や老後資金として使う国公認の制度です。 何もしなくてもお金が貯まる時代は終わりました。 自分で考えてお金を貯めましょう。