行政書士いしなぎ事務所
最終ログイン:7時間前
行政書士
40代前半男性
  • 本人確認
  • 機密保持契約(NDA)
  • インボイス発行事業者 未登録
  • フォロワー 0
スケジュール

年中無休としておりますが、土・日はご連絡が遅れ...

ドローン法務・建設業許可申請・時効援用通知書(内容証明)を中心に取り扱っております

はじめまして。 大阪で行政書士をしております石椛(いしなぎ)と申します。 ココナラに初めて登録いたしました。 迅速・丁寧に対応させて頂きます! 「行政書士いしなぎ事務所」は、ドローン業務・建設業許可・各種契約書・内容証明を中心に取り扱う行政書士事務所です。 他の業務を行わず専門とする意図は、 「法令知識や業界動向に漏れのない状態を維持するため」

出品サービス(1件)

もっと見る

スキル・知識

もっと見る

経験職種

  • 士業・専門職 / 行政書士 経験年数 : 1年未満

ビジネス・クリエイティブツール

  • Wix 経験年数 : 1年未満

  • WordPress 経験年数 : 3年

  • Excel 経験年数 : 15年

プログラミング言語・フレームワーク

  • CSS 経験年数 : 1年

  • HTML 経験年数 : 3年

  • JavaScript 経験年数 : 1年

得意分野

  • コンサルティング・士業

    見積り・仕事の相談をする

    ・ドローン包括申請 20,000円〜

    事前に許可が必要となる飛行場所・飛行方法で一定期間内に何度もドローンを飛ばしたい場合や、具体的な飛行場所の特定ができない方は「包括申請」が便利です。 包括申請の最大の特徴であると同時にメリットでもあるといえるのが、どこを飛ばすかを申請の都度申告する必要がありません。 期間「一年間」、飛行範囲「全国」とした最も汎用性が高い申請となります。 業務目的+包括申請可能な飛行形態なら包括申請一択!

    ・時効援用通知書(内容証明) 10,000円〜

    ★行政書士による内容証明 消滅時効が成立していれば、「援用」することにより債務が無くなります。 債務不存在という形、いわゆる「帳消し」にすることができます。 ただ、消滅時効が経過していても、「援用」しなければ債務自体は無くなりません。 ★何年も前の債務を忘れていた ★払えなくなり放置している借金がある このような債務をお持ちの場合は内容証明により時効の「援用」をしましょう。

    ・ドローン機体登録 6,000円〜

    2022年6月22日から義務化されています。別途実費1,450円がかかります。 航空法が規制対象とする100グラム以上のドローンの所有者は、氏名や住所、機種などを国交省に申請し、個別の登録記号(ID)の通知を受ける必要があります。機体への登録記号の表示に加え、 リモートID機能の搭載が必要となります。(一部除外)

    • 行政書士
    • ドローン
    • 包括申請
    • ドローン機体登録
    • 内容証明
    • 消滅時効援用
    • 借金返済
    • 債務不存在
    • 消滅時効援用通知書
    • 航空法
    見積り・仕事の相談をする

資格・検定

  • 行政書士 取得年 : 2024年 / 登録番号 : 第24260930号

  • 日商簿記検定3級 取得年 : 2023年

経歴

もっと見る

職歴

  • 株式会社TNK 2014年3月 2022年1月

    ・営業部  / 法人営業・個人営業 2018年1月 2022年1月

    次亜塩素酸水商品の販売チームのリーダーとして、SNS戦略や物販・晩梅促進戦略の中心的な業務を行っておりました。 法人様、個人様どちらもターゲットとし、営業部隊を纏める役割はやりがいのある職場でした。 コロナ禍になり、アルコールに変わる消毒液として一時脚光を浴びた商品でもあります。

    ・衛生管理業務 / 個人営業・技術営業 2014年3月 2017年12月

    ペストコントロールと業界用語で言います。 飲食店様や、工場等での害虫・害獣の忌避対策、衛生管理を行う業務です。 あまり活字で記載するのが憚られる生物の駆除を行うのが業務です。 基本的にはルート営業であり、順番に回る店舗様が決まっており、点検作業・薬剤散布作業・集金作業等を行いながらルートを巡回します。 巡回しながら近隣店舗への閉業活動を同時に行っていくというスタイルの仕事です。 体力に自身があり、経験を積めば個人事業主としても非常に高収入を獲得するプレイヤーもいる業界になります。 何より、「人が嫌がるであろう仕事」なものですから、お伺いする店舗様からの「感謝」「助かる」といった言葉が胸に刺さります。 私の場合は、少し腰に違和感を感じたことと、薬剤に対する不安があり転職する形となりました。

学歴

  • 大阪経済大学 経済学部 経済学科 / 1999年4月 〜 2003年3月

    宝塚市宝塚小学校 清風中学校 清風高校 大阪経済大学