PhD TAKA
最終ログイン:58分前
稼働状況 内容によります
クリエーター、技術者、作家
40代後半男性
  • 本人確認 未登録
  • 機密保持契約(NDA) 未登録
  • インボイス発行事業者 未登録
  • フォロワー 0
稼働条件
  • 時間単価3,000円
  • /
  • 1週間の稼働日数週2日
  • /
  • 1日の稼働時間5時間
  • /
  • 稼働時間帯平日日中、平日夜間、土日・祝日
スケジュール

13時以降ご対応しております。

便利屋さん的な博士(工学)・技術者+CEOはいかがでしょうか?

不慮の不具合によりリスタートです。

スキル・知識

もっと見る

経験職種

  • クリエイター / 作家 経験年数 : 27年

  • エンジニア / その他エンジニア 経験年数 : 10年

  • AI・機械学習 / AIライター 経験年数 : 2年

ビジネス・クリエイティブツール

  • Excel 経験年数 : 25年

  • PowerPoint 経験年数 : 25年

  • Word 経験年数 : 25年

プログラミング言語・フレームワーク

  • C 経験年数 : 15年

  • C++ 経験年数 : 15年

  • HTML 経験年数 : 15年

その他ツール

  • Scratch 経験年数:5年

得意分野

  • 学習・就職・資格・コーチング

    見積り・仕事の相談をする

    ・講師講演(大学非常勤講師を含めて) 6,000円〜

    敬称略:産業技術短期大学/和歌山コンピュータビジネス専門学校/高野山大学/大阪電気通信大学など、大学院時代から非常勤講師。

    ・プログラミング・ITサポート、情報系全般 3,000円〜

    企業様インフラ導入からサポート、便利屋。インディーズゲーム発売、プログラミング塾サポート、代理講師など

    • プログラミング
    • インフラ
    • 講師
    • AI
    • ゲーム
    • ITサポート
    • ICT
    • DX
    見積り・仕事の相談をする
  • ライティング・翻訳

    見積り・仕事の相談をする

    ・ライティング、作家 3,000円〜

    既刊拙著67冊超え(2024年まで)日米で出版、自費出版なし

    ・コラム・技術系記事作成 3,000円〜

    すべて実績多数あります。

    • デジタル
    • AI
    • SF
    • 小説
    • 技術
    • 入門書
    • プログラミング
    • パソコン
    • 原作
    • コラム
    見積り・仕事の相談をする

資格・検定

  • 情報処理技術者(第二種情報処理技術者) 取得年 : 1993年

  • 情報処理技術者(初級システムアドミニストレータ) 取得年 : 1994年

  • その他情報処理技術者試験 取得年 : 1994年

ポートフォリオ

もっと見る

経歴

もっと見る

職歴

  • 有限会社イナズマ 2001年8月 現在

    ・開発 / 代表取締役 / AIライター・IT戦略コンサルタント・研究・開発・プロデューサー・ディレクター・教授・准教授・大学講師 2001年8月 現在

    執筆・ライティング(小説・文芸・PC/IT分野) 情報処理技術に関する講師講演業・コンサルティング デジタルペーパークラフトの作成業務と普及活動 教育関連ソフトウェアの企画・開発

  • 京都東映デジタルフィルム 1999年4月 2000年3月

    ・開発 / プログラマ、ディレクター / インフラエンジニア・システムエンジニア・その他エンジニア・ゲームプログラマー・ゲームプロデューサー・ディレクター・プランナー 1999年4月 2000年3月

    日本独自「インターネット博覧会」を開催していた時期で、関連のアプリやゲームを担当。 その他、東映が関係するプログラミング業務を担当。科捜研のドラマに使われるCGの制御も担当。

  • 学校法人大阪電気通信大学 2011年9月 現在

    ・情報工学科・電気工学科 / 非常勤講師(教授待遇) 2011年9月 現在

学歴

  • 近畿大学大学院 生物理工学研究科 / 博士 / 1998年4月 〜 2003年3月

    単位取得修了、博士(工学)号保持

受賞歴・執筆歴・講演歴

  • 受賞

    文化庁メディア芸術祭 パソコンでつくるペーパークラフト 2007年2月

  • 執筆

    技術入門書からSF小説、海外出版まで現67冊(継続中) 1994年12月

  • 講演

    京田辺市議会「議会のICT化について」 2022年1月